岐阜県を流れる全国的にも有名な川、長良川。
四季折々の表情を見せる長良川の景色は、見る人の心を優しく癒してくれます。

四季の中でも秋の風情は格別で、山々を彩る紅葉と長良川の清流とのコントラストは感動的。
そんな秋の長良川観光に最適な道の駅が、岐阜県郡上市に存在します。
山々に囲まれた大自然の中に佇む道の駅『白山文化の里長滝』です。
長良川で鮎釣りを楽しめる『あゆパーク』や、白山に関する展示物などを閲覧できる『白山文化博物館』も隣接している、盛りだくさんな道の駅。
その裏側には長良川が流れ、秋には周囲の山々が紅葉に彩られます。

観光案内コーナーや岐阜土産の販売などもあるため、休日は観光客で賑わいます。
今回は、そんな岐阜県の道の駅『白山文化の里長滝』で、秋の風情を楽しんできましたので、ご紹介します(^^)/
基本情報
アクセス
岐阜県郡上市を通る国道156号線、その道沿いに道の駅『白山文化の里長滝』があります。
「はくさんぶんかのさとながたき」と読みます。
周囲は木々の広がる大自然。
その景色に目を奪われ、観光目的でドライブ中に立ち寄る人も。
11月初旬、秋の色に染まった木々が綺麗でした。
近くには日本の滝百選に選出された『阿弥陀ヶ滝』があります。
『長滝』というのは阿弥陀ヶ滝のことかな?と思いましたが、こちらの地名のようですね。
所在地 岐阜県郡上市白鳥町長滝
電話 0575‐85-2747
営業時間 8:30~17:30
定休日 火曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
駐車場
駐車場は普通車が106台駐車できます。
土曜の夕方に伺いましたが、駐車場の約1/3が埋まっていました。
夕方でこの台数ですから、休日の昼間は車が多いかもしれませんね。
混雑を避けるなら平日が狙い目だと思います(*^^)v
施設情報
新鮮朝市が人気の売店
農産物直売所では、朝市が開催されています。
地元農家の方々が作った新鮮な野菜や青果が並び、地元主婦にも大人気。
他にも、岐阜の特産物やお土産品なども販売されているので、観光客の利用も多かったです。
お土産に人気の商品は梅干しや朴葉味噌だそうですが、私は岐阜に来たら「とち餅」をどうしても食べたくなっちゃうんですよね。
ということで、今回のお土産は、とち餅と塩ふきべに芋にしました!
黒蜜をかけて食べるタイプのとち餅で、素朴でとても美味しかったです。
6個入りだったのですが、娘とふたりでぺろりと平らげてしまいました。
塩ふきべに芋は、見たことないくらい肉厚な干し芋でした。
しょっぱいのに甘いっていう、味覚を混乱させる不思議なお味でしたが、これがやめられない美味しさ(≧▽≦)
こちらもあっという間に無くなっちゃいました!

とち餅と塩ふきべに芋、私的にはどちらもお勧めです♪
また、売店の外にはファストフードを販売されている店舗や屋台もあります。
地元の名物なんかも手軽に食べられるので、ちょっと小腹を満たすのにいいですよ。
岐阜のご当地ハム『明宝ハム』を使用したホットドッグもありました。

高級ハムとして有名な明宝ハムが、リーズナブルなお値段で頂けます。
私も明宝ハムのホットドッグを食べてみたかったのですが、お弁当をたらふく食べた後だったため、めちゃくちゃ悩んで今回は諦めました。
次に行ったら絶対食べる!!!(^^♪
鮎料理『レストラン黒川』
岐阜といえば、清流長良川!
そして清流長良川といえば、鮎!
道の駅白山文化の里長滝には、長良川の鮎を使った鮎料理の頂けるお食事処『レストラン黒川』があります。
定番の塩焼きは勿論、鮎釜めしや鮎パスタといった一風変わったものや、豪華な鮎懐石など、様々な鮎メニューが用意されています。

鮎料理以外にも、蕎麦やうどん、お子さまランチなんかがあり、家族みんなで楽しめるお食事処です。
お値段もお手頃で、どれも1,000円前後、ボリュームたっぷりの鮎懐石も3,500円とお得価格(*^^)v
ドリンクやデザートもありますので、ドライブ途中のちょっとした休憩にも利用できますよ。
観光・見どころ
長良川の秋景
道の駅白山文化の里長滝は、長良川の最上流に位置しています。
建物の裏側には美しい清流長良川が流れていて、その周辺の山々は紅葉の季節には素晴らしい彩りを演出します。
今回の訪問は11月上旬。
まだ少し時期が早かったようですが、所々秋の色に染まる山々も風情がありました。

この秋景を眺め、長良川のせせらぎを聞きながら、ピクニック気分でお弁当タイムを楽しみました♪
少し肌寒いですが、この風情を眺めながらのピクニックは、四季の中でも一番最適な時期だと思います。
秋の季節に道の駅白山文化の里長滝に行かれたら、ぜひ裏側の景色もご覧になってくださいね。
紅葉の名所と呼ばれる各所は例年たくさんの人でごった返しますが、こちらは結構穴場なので、ゆっくり穏やかに素晴らしい紅葉を楽しめますよ(*^^)v
白山文化博物館
こちらの道の駅のシンボル施設でもある『白山文化博物館』は、道の駅白山文化の里長滝に隣接しています。
日本三大名山である霊峰白山に関する展示物が並ぶ博物館。
文化財展示室や歴史民俗展示室など、各テーマに沿って展示されています。
外観は白山をイメージした、モダンなビジュアル。
観光地を巡る前にここに立ち寄り、白山の歴史を知ってから観光すると、岐阜の旅が更に楽しくなるかもしれませんね。
所在地 『道の駅白山文化の里長滝』の駐車場からすぐ
電話 0575-85-2663
開館時間 9:00~16:30(入館は16:00締め切り)
料金 大人320円、小中学生110円
まとめ
- 岐阜県を流れる長良川の最上流に『道の駅白山文化の里長滝』はあります
- 休日は観光客が多いため、駐車場が混みやすいので訪問時間に注意
- 農産物直売所の朝市は地元民に人気
- 建物の外側には、手軽にファストフードが頂けるお店があります
- レストラン黒川では、清流長良川の鮎を使用した鮎料理が頂けます
- 建物の裏側には長良川が流れ、周囲の山々は秋に紅葉で彩られます
- 隣接する白山文化博物館では、霊峰白山に関する展示物が並びます
観光客に満足度の高い各施設、そして景色の美しさ。
白山文化の里長滝は、岐阜観光の際には必ず立ち寄っていただきたい道の駅です(*^^)v
コメント