国内の観光地として人気の高い伊豆半島。
その中央部に位置する伊東市『城ヶ崎海岸』には、土産話にもってこいの吊り橋があります。
断崖絶壁の場所に架けられたスリル満点の『門脇つり橋』の上から景色を見渡すと、背筋がゾクゾクと震えます。
また、伊東市には『漁師めし』を頂ける『伊豆高原ビール本店レストラン』があります。
豪快に盛られた海鮮は、まさに漁師さんが作る男の料理。
今回は、伊豆半島の伊東市にスポットを当てて、ドキドキワクワクな体験ができる門脇つり橋と、伊豆高原ビール本店レストランの美味しいメニューをご紹介します(^^)/
門脇つり橋
スリル満点の絶景
伊豆半島、伊東市の城ヶ崎海岸には「門脇つり橋」という、断崖絶壁に設置された吊り橋があります。
スリリングな景色が大好きな私。
わくわくしながら行ってみました♪
こちらが門脇つり橋の入り口付近。
ここから見える角張った絶壁の岩肌は、かなり怖い…!
見るからにしっかりとした吊り橋でしたが、やっぱり吊り橋だけあって揺れる!
スリル満点です(>▽<)
こちらはフリー画像からお借りした写真です。
全長48m、高さ23m。
橋の半分くらいしか写ってませんが、とてもスリリングな場所だということは分かると思います。
橋の中盤、ゾクゾクするほど美しい景色が拝めました。
この独特の地形は、数千年前の火山噴火により流れてきた溶岩が固まって出来たものなのだとか。
青くキレイな海水が岸壁に当たって跳ねる光景は、とてもダイナミックで幻想的。
もっと近くで見てみたい!
そんな好奇心から、恐る恐る真下を覗いてみました。
ギャー!こーわーいー!(゜▽゜;;)/
岩肌に当たる凄まじい水音と共に、海水が真っ白なメレンゲのように泡立っています。
これは足がすくむ!
でもこんな景色はなかなか見れないと思います!貴重!
この日はあいにくの雨模様でしたが、おかげで観光客も少なく、このドキドキの景色をゆっくりと眺められました♪
国立公園城ヶ崎
橋も終盤になると、足元の揺れもさほど気にならなくなります。
もうすぐ向こう岸に辿り着けるという気持ちの余裕から、そう感じるだけかもですけどね。
全長が48mとは思えなかったです。
体感では、その倍の長さがあるように感じました。
橋を渡りきった場所には『国立公園城ヶ崎』と彫られた石碑がありました。
向こうに見える崖に、船越英一郎さんが立ってそう(≧▽≦)
サスペンスドラマで犯人が追い詰められる場所さながらの、とてもスリリングな風景に出会えますよ。
所在地 静岡県伊東市富戸842‐65
TEL 0557-37-6105
駐車場 有料(500円)
※記載内容は2021年8月現在の情報です
伊豆高原ビール本店レストラン
しらす丼
伊東市には海の幸を使った食事処がたくさんあります。
そんな中でも『伊豆高原ビール本店レストラン』は、本格的な『漁師めし』が食べれると評判のお店。
テレビ等でも多く取り上げられているらしく、店頭にはこちらを訪れた有名人のサインがずらりと並んでいました。
店内に入ると、まず「あれ?ここってレストランなの?」と思ってしまいます。
というのも、1階は主に伊豆高原ビールが並ぶ売店になっていて、食事が出来る場所とは到底思えない造りになっているのです。
レストランは、店内に入って右の階段を上った2階にあります。
2階のフロア全面、レストランとして使用されていました。
とても広々とした空間ですが、ちょうどお昼時にお邪魔したので、お客さんはいっぱいでした!
数々のメニューの中から、私が注文したのは『しらす丼』です♪
しらすたっぷりで豪快!
こんなに贅沢なしらす丼、初めて見ました!
とても新鮮で臭みが少しもなく、しらす本来の美味しさが際立つ、大変美味な丼でした。
かいわれのほのかな辛みがアクセントとなって、とても美味しかったです。
ご飯大盛りにしましたが、ぺろりと頂きました。
大アジ定食
お魚大好きな友達が、豊富なメニューから悩みに悩んで注文したのは『大アジ定食』です。
大アジというくらいだから結構大きいんだろうなと、私はスーパーで見る大きめのアジを想像していたのですが、その想像の2回りほど大きなアジが登場!
小さめのサバくらいの大きさがありました。
見るからに脂が乗っていて、もの凄く美味しそう。
定食ですので、新鮮なお刺身も付いています。
こちらも見るからに身がぷりぷり!
友達もご飯大盛りにしましたが、ぺろりと平らげてました(≧▽≦)
▽伊豆 アジの干物▽
Amazonレビュー高評価商品。
実は、こちらの『伊豆高原ビール本店レストラン』の一番人気は『漁師の漬け丼』なんです。
本当はそれを食べに訪問したのですが、あまりのメニューの多さと、その魅力ある内容に迷いに迷って、本来の目的とは違うメニューを注文しちゃいました。
漁師の漬け丼は、ご飯の上にてんこ盛りの海鮮が盛られた、ボリューム超たっぷりの丼です。
漬けにした新鮮なお魚が何層にも積まれていて、その見た目はかなりのインパクト。
お隣の席のカップルが食べておられましたが、女性の方は食べきれずに男性にバトンタッチされていました。
男性も自分の分を食べ終えておられたので、かなり苦しそうでしたが、なんとか完食されました(^o^)
また、こちらのお店は『伊豆高原ビール本店』というだけあって、ビールの種類も豊富に取り揃えられています。
美味しい海鮮と共に、伊豆高原ビールを楽しまれるのもいいかもしれませんね。

まとめ
- 伊豆半島の城ヶ崎海岸にある『門脇つり橋』はスリル満点
- 溶岩が固まって出来た地形は絶景
- 『伊豆高原ビール本店レストラン』は様々な海鮮料理が頂けます
- 一番人気『漁師の漬け丼』は超ボリューミー
- 『しらす丼』などの丼ものや『大アジ定食』などの定食の種類も豊富
- 伊豆高原ビールはレストランでも頂けます
伊豆と言えば温泉!と思いがちですが、伊豆には見て楽しむ、そして食べて楽しむ観光地が、1日2日では巡り切れないほどあります。
メジャーな場所を観光するだけでなく、コアな情報も収集して、めいっぱい伊豆を楽しんでください♪
コメント