滋賀県を流れる野洲川の上流、土山町にある『青土ダム』は、その珍しい形状から滋賀はもとより日本の観光名所としても有名なダムです。
ふたつ並んだ円形の洪水吐が特徴的で、世界的に例を見ないレアな構造。
子供の興味をそそるその構造は、ダムについての学習にもなります。

子供やダムファンならずとも、そのビジュアルには圧倒されること間違いなし。
周辺にはキャンプ場や公園などのレクリエーション施設もあり、観光地としての楽しみ方も充実しています。
また、ダム周辺の景色も素晴らしく、ウォーキングコースもあるため、歩きながら大自然の四季の顔を楽しむことも出来ます。

コレクターの方には嬉しい、ダムカードの配布もありますよ。
小さな子供からご年配の方まで、誰もが楽しめるアイディア満載。
今回は、野洲川上流の『青土ダム』をご紹介します(^^)/
基本情報
青土ダムとは
私は生まれてからずっと滋賀県に住んでいて、もちろん青土ダムも知っていたにも関わらず『青土ダム』を『あおつちダム』と読んでいました。
生粋の滋賀県民でもコレですから、他にも『あおつちダム』だと勘違いしてる方もいらっしゃるのでは?と思います。
正式には『おおづちダム』と読みます。
実は今回、初めて青土ダムへ行き、そして初めて正しい読みを知りました。

こちらのダムは、洪水被害の軽減や甲賀市の水道用水の供給などのため、野洲川上流に建設されました。
また、ダム周辺の施設も充実しており、観光客からはダム観光を含めた様々な用途に利用されています。
アクセス&駐車場
国道1号線から県道9号に入り、道なりに進むと案内標識が現れます。
案内標識を見逃したとしても、迷うことない1本道なので大丈夫。
駐車場も完備されていますので、車で訪問される際はダムエントランス広場から入場してください。
公共交通機関を利用される場合は、JR貴生川駅からバスで45分、青土またはエコバレーで下車。
エントランス広場から少し進むと、関西最大級のキャンプ場『青土エコーバレイ』があります。

体験教室で作品を作ったり、グラウンドゴルフやダム釣りを楽しんだり、石窯でピザを焼いたりと、様々な体験ができる子供たちには嬉しい施設です。
お子様連れで青土ダムへ行かれる方は、青土エコーバレイの利用もお勧めします。
詳しくは『青土エコーバレイHP』をご覧くださいね。
エントランス広場は、ただ駐車場があるだけではなく、整備された公園も隣に広がっています。
青土ダムへ向かう前に、大自然の景色を眺めながら、しばし運転の疲れを癒すのもいいですね。

トイレも完備されています。
駐車場の混み具合ですが、私たちが訪問した日曜14時ごろは、比較的空いていました。
駐車場は私たちが利用した場所以外にも点々と数か所ありますので、特別なイベント等がない限りは、満車になることはないのかなと思います。
所在地 滋賀県甲賀市土山町青土
問合せ 0748-66-0294(青土ダム管理事務所)
駐車場 無料
世界でも珍しい洪水吐
アート作品のような構造
ダム湖の周囲は広々とした歩道が設けられていて、悠々と観光を楽しめます。
ちょうど道の中間あたりで撮影してみました。
この道路、端から端まで歩くと結構な距離。
車を停めたエントランス広場から洪水吐のある右に向かって歩きましたが、なかなか最終地点に辿り着かず、途中で引き返しました。

かなり体力を消耗したので、左方面は断念。
青土ダムの最大の特徴は、その特殊な形状にあります。
それを見に来たので、距離は進めませんでしたが満足できました。
洪水吐が僅かに見える位置からの撮影。
もう少し進んだ場所からだと非常に見やすく、観光客も結構いらっしゃいました。
タイミングが良ければ、圧巻の放流シーンを見られますよ。
今回は見れませんでした。残念。
息を呑む周辺の景色
青土ダムは、その周辺の景色も素晴らしく、時間をかけて観光することを勧めたいポイント。
特に晴れた日は、大自然の絶景が拝めますよ。
周辺道路からの景色。
秋口に訪問したので、若干色付いた木々が美しかったです。

春には桜も咲くのだとか。
これだけ緑が広がる景色ですから、冬の雪化粧もかなりの見ものだと思います。
水面と山々のコントラスト。
まるで一枚の絵画を見ているようです。
こちらも絵画のような光景。

穏やかな水面に濃淡の木々、そして青空を泳ぐ大きな雲のバランスが完璧です。
青土ダムはそのユニークな構造から、ダム自体に目を奪われがちですが、ぜひとも周囲の景色に目を向けてみてください。
この地の観光を何倍も楽しめることを約束します(*^^*)
その他の楽しみ方
ウォーキングコースあり
駐車場付近には、こんな看板があります。
「青土ダムウォーキングまっぷ」
こちらはウォーキングコースとしても利用でき、その順路が記されています。

ウォーキング中の見所も書かれているので、初めて訪問する方は観光をしつつ楽しく歩けますね。
自然に囲まれた散策路を歩くのも、風情があって気持ちいい。
草や木々が生い茂る通路も、歩きやすくきちんと整備されています。
平坦な道なので、小さなお子さんも年配の方も、楽しんで歩くことができますよ。
ダムカードをゲットしよう
青土ダムでは『ダムカード』を配布されています。
コレクターの方は是非ゲットしてください(^-^)
ユニークで個性的な青土ダムの形状もさることながら、ダムカードも他とは違う個性的なデザインだそうです。
どんなカードか楽しみですね。
まとめ
- 滋賀県の土山にある『青土ダム』は世界でも珍しい形状のダム
- 充実した周辺施設は子供からお年寄りまで楽しめます
- 周辺の景色も美しく、四季の観光にはもってこいの環境
- 整備された歩道はウォーキングコースとしても利用可能
- ダムカードも配布されています
滋賀観光の際には是非立ち寄っていただきたい青土ダム。
そのアーティスティックな美しさと存在感は、脳裏に残る忘れられない旅の思い出になりますよ(^^♪
コメント