最近、取材のためにパン屋さんへ行くことが多くなったのですが、いろいろ巡るうちに、隠れ家的パン屋さんを探すのが趣味になってきました。

静かに運営されている小さなパン屋さんは、ひとつひとつ丁寧に考えて作られた感じがするので、私的にはとても魅力を感じます。
今回ご紹介するお店も、ネットで見つけた隠れ家的パン屋さん。
近江八幡市にひっそりと佇む『ぱん工房 恵み』に、娘とふたりで伺いました(^^♪
パンに使用するほとんどの食材が自家製という、安心安全なパンを提供してくださっています。
やっぱり隠れ家的パン屋さんって魅力的!と感じる、他には無い創作パンの数々。

そのビジュアルを目にした時のワクワク感、そして口に入れた時の美味しさの破壊力は抜群!
今回は、自然豊かな近江八幡市の小さなパン屋さん『ぱん工房 恵み』をご紹介します(*^^*)
基本情報
今回ご紹介する、滋賀県近江八幡市のパン屋さん『ぱん工房 恵み』は、地図で見ると非常に分かりづらい場所にあります。

でも!Googleマップの経路案内(ナビ)通りに進めば、簡単に辿り着けました!
県道2号線を近江八幡方面に向かって走り、近江八幡に入ってしばらく進むと「出町交差点」がありますので、そのあたりからナビを起動してください。
出町交差点からナビ通りに進めば、約5分で到着します。
ガレージのような建物の真横に、ちょっと控えめに店舗入り口があります。
焼きたてパンののぼりが無かったら見逃すところでした(^^;)
車が1~2台駐車できるスペースが、このガレージの横(店舗の反対側)にあります。
ハロウィンの時期に伺ったので、店舗入り口の前に可愛いハロウィン小物が飾られてありましたよ♪
カボチャの容器には、ご自宅で栽培されたローズマリーが。
ちょっと見づらいですが『ご自由にお持ち帰りください』と書かれています。

スーパーでローズマリーを買うと、ちょっとしか入ってないのに高くて、いつも購入を渋ってしまいます(*_*;
なので、このサービスはめちゃくちゃ嬉しい!
初めて行くお店でガツガツするのも不躾かと思って遠慮しましたが、帰りの車内から今の今まで、頂いて帰ればよかったと後悔してます…(”Д”)
ずっと後悔してます…(”Д”)
所在地 滋賀県近江八幡市鷹飼町東1丁目3-6
電話 090-4279-5735
営業時間 9:00~17:00
定休日 月曜日
こだわり食材のパン
美味しいパンを気軽に
小さなお店、しかも初めて行くお店って、入るのにちょっと躊躇してしまいがち。
でもこちらのお店は、お友達の家を訪問する時みたく、気軽に入れる雰囲気がしました。
店内は非常に狭く、2~3人で満員といった感じ。
しかしパンの種類は、結構悩むくらいありました。
パン屋さんにしてはお手軽価格で、パンのビジュアルも興味深く、お財布と相談せずにどんどん買ってしまいそうになります(^o^;)
店主ご自身で作られた野菜や果物を使用した創作パン、玄米から手作りされた玄米食パンなど、どれもこれも魅力的。

ドーナツやクッキーなど、子供のおやつタイムにぴったりな商品もありました。
お店のすぐ向かいに公園があるので、そちらでピクニック気分を味わいながら食べるのもいいですね(^^♪
購入したパン
今回購入したパンはこちら。
リンゴとさつまいもの菓子パン、ハムチーズフランス、カボチャとシャドークイーンのキッシュ、サンマのパン粉焼き、アニスシード入りカンパーニュ。
リンゴとさつまいもの菓子パン
優しい甘さで、食べたことないのに懐かしさを感じる味。
リンゴ本来の酸味、さつまいも本来の甘みが、パンの風味にマッチしてとても美味しい。
ハムチーズフランス
ハードな噛みごたえにも関わらず、口当たりが軽い。
ハムはビアソーセージっぽくて、パンによく合う塩気と脂。

結構大きなサイズですが、ペロッと食べてしまいました♪
カボチャとシャドークイーンのキッシュ
シャドークイーンとは紫芋の品種で、栄養素が高いのが特徴。
甘くてどっしり重みのあるシャドークイーンと、旬の美味しいカボチャ、そしてバターの香るしっとりとした生地の組み合わせは最高でした。
サンマのパン粉焼き
ちょっと変わり種の、サンマを使った創作パン。
これは娘がえらく気に入って、ほんの一口しか貰えなかったので、ちゃんとした感想が述べられないかもですが…(^^;)
サンマの味付けが絶妙!パン粉の香ばしさとめちゃくちゃ合いました!

また絶対、今度は1個まるまる食べたいけど、サンマは旬があるからなぁ。
来年の秋を待つしかないのかしら…(T_T)
アニスシード入りカンパーニュ
購入後にカットしてくださったので、帰りの車内で1切れ味見してみた。
ちょいハードでもちもち食感。
多分アニスシードというやつのクセなんだろうけど、それが強い。
クセがクセになる感じで、中毒性のある美味しさ。
味見程度も含めて全部じっくり味わいながら頂きましたが、私はアニスシード入りカンパーニュが一番好きです。

娘はサンマのパン粉焼きがイチオシ。
どれも美味しくて文句の付け所なし!
『ぱん工房 恵み』は、ここのパン屋さん美味しいよー!と自信を持って紹介できるお店です(^^)/
アレンジしてみた
私のイチオシ、アニスシード入りカンパーニュは、帰宅後にアレンジして頂いてみました。
クリームチーズを塗って、生ハムをトッピング。

帰りの車内で味見をした際に、これは絶対チーズに合うと思って、帰りにクリームチーズと生ハムを買って帰りました。
予想通り、めちゃくちゃ美味しかったです。
写真をご覧いただければ分かるように、クリームチーズも生ハムもたっぷり乗っけたんですが、この量でもパンの香りが勝ちます。

アニスシード恐るべし。
チーズと生ハムはパンの美味しさを際立たせる、最高の脇役。
このクセになる美味しさは、ぜひ味わって頂きたいです(^^♪
まとめ
- 近江八幡市の『ぱん工房 恵み』は小さな隠れ家的パン屋さん
- 食材のほとんどが自家製というこだわり
- 旬の野菜や果物を使用した創作パンがとても美味しい
- おやつにぴったりなドーナツやクッキーなども並びます
- お手軽価格で美味しいパンが買えます
- 一度食べたらクセになる香り高いカンパーニュは最高
とにかく旬の食材の使い方が神レベル。
その時期の美味しい野菜や果物、時には魚もパンに合うようにアレンジされています。
インスタもやっておられるそうなので、検索して探してみてくださいね♪
コメント