滋賀県では小学4年生になると、森林環境学習『やまのこ』に参加します。
実際森林に入り間伐を体験したり、森林の中をウォーキングしたり、きのこを採取したり栽培したりします。

子供たちにとって、とても貴重な体験です。
滋賀県には何ヶ所か、やまのこを実施している施設がありますが、その中の1つでもある『みなくちこどもの森』に行って来ました。
みなくちこどもの森は、自然がいっぱいの公園で、空気も美味しく森林浴にもってこいのスポット。
子どもが遊ぶ遊具などはありませんが、草木や花、虫や鳥などを観察したり、広い園内を散策したり、大自然の中のびのび遊べる公園です。
園内には甲賀の自然を、見て・触って・遊びながら学べる自然館があり、化石や動植物の標本などが展示されています。
今回は、そんな甲賀の里山の大自然を体験できる、みなくちこどもの森を紹介します。
2014年公開の映画、るろうに剣心のロケが行われた場所もありますので併せてご紹介(^^)/
みなくちこどもの森
基本情報
滋賀県甲賀市水口町にある『みなくちこどもの森』

甲賀の里山の自然をそのまま生かして造られた広大な公園です。
こちらの正門をくぐった先に、みなくちこどもの森があります。
こちらの正門までに駐車場がありますが、正門をくぐった先にも駐車場がありますので、みなくちこどもの森に行かれる方は、そちらに停めると近いですよ。
森と言うだけあって、かなり広い公園です。
園内での飲食は可能ですが、自動販売機やゴミ箱は設置されていないので、ゴミは必ず持ち帰ってくださいね。
入り口に園内地図があります。
かなりの広さの公園なので、地図を見てルートを決めてから散策するのがいいと思います。
みなくちこどもの森には、甲賀の自然を、見て・触って・遊びながら学べる施設『自然館』があります。
自然館は有料施設です。
開園時間 9:00~16:30(自然館は16時まで)
入園料 無料(自然館は有料)
TEL 0748‐63‐6712(自然館事務室)
休園日 月曜日(月曜日が祝日の場合翌日)、祝日の翌日(土日除く)
駐車場あり(無料)
アクセス
JR草津線・貴生川駅より徒歩17分。
貴生川駅からバスでサントピア下車、徒歩2分。
国道307号、「水口大橋南詰」信号の交差点を東に入ってすぐ。
自然いっぱいの公園
自然館
みなくちこどもの森入り口すぐにある『自然館』
甲賀の自然を、見て・触って・遊びながら学べます。
現在(2021年11月)新型コロナウイルス感染防止のため、一部の展示物が撤去されたり、使用禁止になっています。
また土日祝に開催されていた、幼児でも簡単に作れる木製の工作や、いきものぬり絵が当面の期間中止になっています。

子供と木製のキーホルダーを作りたかったのですが、再開されるのを待ちます!
館内には甲賀市の約230万年前の姿を再現した展示物や、化石や植物、昆虫などの標本も展示されていたり、見どころいっぱいです。
自然公園
みなくちこどもの森は、甲賀の里山の大自然を存分に楽しめる公園です。
11月上旬に訪問したのですが、自然豊かな園内には、たくさんの落ち葉や木の実が落ちていました。
最近ではあまり見ることが少ないドングリなどの木の実がたくさん落ちているので、子どもはもちろん大人もついつい拾いたくなりますが、こんな看板が建ててありました。
『森のいきものたちにとって、木の実はたいせつなたべものでもあります。』

ここみなくちこどもの森には色んな生き物たちが住んでいて、木の実はその生き物たちの大切な食料なんです!
みなさん、どうしても持って帰りたい時は、子どもの片手に乗るくらいの量ならOKだそうなので、ルールを守って行動してください。
こちらは自然館裏の道をまっすぐ進んだ辺りです。
緩やかな登り坂で森の中を進んで行きます。
私達は地図を見てなかったので途中で引き返しましたが、あとで調べたところ、この先石段へと繋がっていました。

諦めずに進めばよかったわ。
大自然の中をゆっくり観察しながら、園内をぐるっと散策出来るようになっているみたいですよ。
途中に池もあり、水面に映る景色も綺麗です。
木々も少し紅葉し始めていました。
自然体験
滋賀県では小学4年生になると、森林環境学習『やまのこ』に参加します。
やまのことは、森に入って間伐作業をしたり枝打ちを見学したり、森林の環境を守る体験をする学習です。
みなくちこどもの森でも、やまのこを実施されています。
見えにくいかも知れませんが、森の入り口に間伐実習地と看板が建ててありました。

ここで実際に間伐や枝打ちの体験をするのでしょうね。
その他に体験農場の場所もありました。
体験農場も、やまのこで使用するのかと思いましたが違うようです。
こちらの体験農場ですが、見たところ荒れ放題になっていました。
気になって調べたところ、お米や里芋を昔ながらのやり方で一年通して収穫までできる体験農場(会員制)ですが、予定では11月に収穫が終わっているとのことだったので、丁度終わった時期に訪問したようです。

収穫が終わっていたから荒れ放題に見えたんだね!
現在、来年度の会員を募集されています。
詳しくはこちら。
るろうに剣心のロケ地
みなくちこどもの森駐車場すぐ隣には、かやぶき屋根の家があります。
とてもきれいに手入れされています。
家の中も見学できます。
中にはかまどなど、昔の生活の様子がわかる展示物があります。
私の家も、昔はかまどでご飯を炊いていたので、懐かしい感じがしました。
このかやぶき屋根の家、みなさんご覧になったことがあるかも知れません。
実はここみなくちこどもの森にあるかやぶき屋根の家は、ドラマや映画のロケ地に使われることも多いそうです。
2014年に公開された映画『るろうに剣心』や、2015年に放送されたNHK朝の連続テレビ小説『あさがきた』など、こちらで撮影されたそうです。

そんな有名な映画などの撮影場所だったとは!
行く前に知っていたら、もっとじっくり見学したのに残念。
このかやぶき屋根の家が登場する映画を見てから、もう一度じっくり見学しに行きたいと思います。
まとめ
- 滋賀県甲賀市には大自然を存分に楽しめる公園、みなくちこどもの森があります
- 甲賀の自然を、見て・触って・楽しく学べる自然館は見どころたくさん
- 大自然の景色を楽しみながら、園内を散策するのもおすすめ
- 森林環境学習やまのこを実施されている
- お米や里芋などを昔ながらのやり方で育てる体験農業がある
- 映画のロケにも使用されたかやぶき屋根の家は、とても立派な建物でした
甲賀の里山の自然を活かして造られたみなくちこどもの森は、豊かな緑に囲まれていて、空気も美味しく、とてもリラックスできる自然公園です。
ハイキングや森林浴におすすめです(^^♪
コメント