寒い季節になると、暖かい食べ物が食べたくなりますよね。
お鍋もいいですが、温かいおうどんやお蕎麦も美味しい♪
お家で手軽に作れる麺料理ですが、やっぱりお店の味は出せません。
滋賀県にもたくさん美味しいお店がありますが、今回は野洲駅の近くに美味しい茶そばのお店があると聞き、早速行ってきました。
野洲駅から徒歩10分、県道2号沿いにある『縁屋』です。

お店の前の道は、私が子どもの頃から何回も通っているのですが、その頃からそこにお店があったので、もう30年以上は経つお店ですね。
見た目は大衆食堂のような懐かしい感じのお店です。
暖簾をくぐると『いらっしゃいませ』と優しく出迎えてくれるお母さん。
奥の調理場で料理をするお父さん。
久しぶりに実家に帰って来たみたいな気持ちになり、とてもほっこりしました。
茶そばメニューもたくさんありましたので、私達が注文したメニューの感想と併せてご紹介したいと思います。
基本情報
アクセス
野洲駅近く、県道2号線沿いにある『縁屋』
読み方は『えんや』ではなく『ゆかりや』と読みます。
創業何年かはわかりませんが、私の子供の頃からあるので、30年以上は経つお蕎麦屋さんです。
縁屋さんは茶そばが名物と伺っていたのですが、暖簾にしっかり『茶そば』と書かれていました。
入り口は木枠ガラス引き戸で、昭和レトロな感じが『美味しいお蕎麦屋です!』感ハンパない。
暖簾と太陽の反射で店内が何も見えないので、少し緊張しましたが、扉を開けると中から優しい声で『いらっしゃいませ』と聞こえて、ほっとしました(^^♪

ファミレスとは違い、縁屋さんのような個人店は、高かったらどうしようと思ったり少し入りにくいです。
でも!縁屋さんは入り口横にメニュー看板があるので、値段もわかり安心です。
1階はテーブル席3卓とカウンター席2卓、2階には座敷があります。
支払いは現金のみです。
ぐるなびなどの口コミサイトには野洲駅から徒歩2分とありますが、野洲駅が工事されたことに伴い、過去の経路は閉ざされてしまいました。
そのため駅から大きく迂回する形でしか縁屋に辿り着けなくなり、現在は徒歩10分ほどかかります。
車でお越しの方は、駐車場がお店の右横に3台分あります。(無料)
TEL 077‐588‐0002
営業時間 11:30~21:00
定休日 日曜日
昭和感あふれる店内
店内は昭和レトロな感じ。
天井から吊り下がる証明やテレビの場所など、ドラマに出てくる大衆食堂みたいな雰囲気で、私はとても大好きでワクワクします♪
壁にたくさんサインが飾ってあったので、有名人も来たみたいですね。
昔からあるお店ですが、店内はすごく綺麗でした。
壁に手書きのメニューがずらりと貼ってあり、これがまたレトロな感じで魅力的です。
広さもこじんまりしていて、とても良い雰囲気のお店です。
私たちは夕方に伺ったので、お客さんは私たち以外におられませんでしたが、ランチタイムや晩御飯の時間などには満席になるかも知れませんね。
豊富なメニュー
名物茶そば
茶そばが有名な縁屋さんですが、蕎麦だけでも約20種類あります。
茶そば目当てで来たので、茶そばを注文すると
「そちらは温かいお蕎麦ですがよろしいですか?」とのこと。
茶そばといえば冷たいざるそばを想像していたため「名物茶そばを食べたいのですが…」と、恐縮しつつ伝えたところ、

なんと!縁屋さんでは、蕎麦メニューは全て茶そばだったんです!
今回私たちが注文したのは、ざるそば・カレーなんばそば・月見そば、そしてざるうどんです。
ざるうどんは次の項目で紹介します♪
まずは『ざるそば』
鮮やかな緑の茶そばで、見るからに美味しそう(^^♪
つけつゆの量が多いのも嬉しいポイントです。
味はもちろん美味しいのですが、茶そばもさることながら、このつけつゆが最高!
嫌な辛味などなく、やわらかいお出汁の味で、変な言い方ですが飲めます!
それくらい美味しいつけつゆです。
次は『カレーなんばそば』
具はお揚げとネギのみのシンプルなカレーなんばそば。
こちらのお蕎麦、本当に茶そばです。
カレーは少しスパイスの効いたカレーですが、お出汁が濃くてとても美味しい。
そして具のお揚げが甘く味付けられていて、スパイシーな中に甘めのお揚げがなんとも言えない良い味なんです。
次は『月見そば』
透き通ったお出汁に卵の黄身がかわいいです。
具は三つ葉と海苔と卵、そして風味付けにカボスが入っています。

こちらももちろん茶そばですよ♪
固定概念で『茶そばは冷たい蕎麦』と思ってしまっていましたが、温かい茶そばも美味しい!
しつこいようですが、こちらの月見そばもお出汁が最高に美味しい。
お蕎麦を食べ終わっても、ずっとお出汁を飲んでしまうくらい美味しかったです。
うどん・定食・丼なども人気
茶そば以外にもメニューがたくさんあります。
こちらはうどんのメニューです。
うどんだけでもかなりの種類がありますよ。
香川県の郷土料理『しっぽくうどん』や、滋賀県長浜市の郷土料理『のっぺいうどん』などもありました。
今回はシンプルに『ざるうどん』
ざるそばは薬味がワサビでしたが、ざるうどんはショウガでした。
うどんがつるつるもちもちで、喉越しもつるっとしていて美味しかったです♪
その他に丼物や定食など、どれもお手頃価格で種類もたくさんあります。
縁屋さんはお出汁が本当に美味しいので、丼物も絶対美味しいと思います!
親子丼やカツ丼も美味しそうですが、私はカレーなんばそばに入っていたお揚げが、忘れられないくらい美味しかったので、きつね丼がかなり気になります。
これはまた行かないとダメですね(*´艸`*)
行ったらまた紹介しますね♪
まとめ
- 滋賀県野洲駅から徒歩10分のところに縁屋があります
- 昭和レトロな素敵なお店
- 茶そばが有名で、蕎麦メニューは全て茶そば
- お出汁が美味しい!
- うどんや丼物、定食もあります
滋賀県野洲市でお蕎麦をたべるなら、縁屋さんがおすすめです。
美味しいお出汁の虜になりますよ(^^♪︎
コメント