秋になると、行く先々で目に留まるコスモス。
コスモスはある程度の育つ環境があれば自生できる花なので、全国各地で見ることができます。
秋の桜と書いて『コスモス』と読みますが、これは明治12年にコスモスが日本に来た際に「秋に咲く、桜のような花」という意味で「アキザクラ」と呼ばれていたのが、その理由だと言われています。
今回は、秋に見頃を迎えるコスモス畑を、3ヵ所ご紹介したいと思います。

まだまだ自然が多く残る滋賀県では、各所でコスモス畑を見ることができます。
ご紹介する3ヵ所は、守山市にある『新庄町コスモス園』、同じく守山市にある『今浜コスモス畑』、そして近江八幡市にある『野田コスモス畑』です。
11月上旬という少し遅めの訪問だったのですが、充分に美しいコスモスを見ることができました(*^^)v
アクセス方法や見頃の時期など、参考になれば嬉しいです。
その年の気候や気温によっては、開花時期などに誤差が生じる可能性があることをご了承ください。
新庄町コスモス園
アクセス&駐車場情報
新庄町の自治会が栽培しているコスモス畑。
公共交通機関を利用の場合は、JR琵琶湖線「守山」で下車、バスで約26分「新庄」で下車。
そこから徒歩で約7分です。
私は車で向かいましたが、途中に小さい案内看板がいくつか設置してあったので、徒歩だと分かりやすいと思います。
車での訪問の場合、はっきり言ってナビなしでは辿り着けません。
野洲川沿いの道の途中、守山側に抜けた場所にあるのですが、1本曲がる道を間違うと、民家が密集する路地裏のような細い道に入ってしまいます。

新庄町コスモス園は、周囲に何もない田んぼのド真ん中にあります。
私はスマホのナビ(Google)を使用したのですが、ナビが曲がれと言っている道が細すぎて直進したら、更に細い道に入ってしまいました(^^;)
そこからは細い道であろうと、農道であろうと、忠実にナビに従って進み、無事に辿り着けました。
運転に自信のない方は、公共交通機関を利用されたほうがいいかと思います。
車で訪問した場合、臨時駐車場として約10台停められるスペースがあります。
私が訪問した11月上旬は、コスモスの見頃としては少し遅かったため、観光客はひとりもおらず、駐車場に車が1台もありませんでした。

一番の見頃である10月中旬から下旬は、時間帯によっては満車になる可能性もあります。
コスモス畑のすぐそばに、交通の妨げにならない程度の路肩もあるので、満車の時にはそちらに駐車されてもいいかもしれません。
所在地 守山市新庄町地先
料金 無料
営業時間 24時間
定休日 なし
問合せ 077‐582-1266(守山市観光物産協会)
見どころ解説
新庄町のコスモスは約25万本のコスモスが、2ヶ所に色分けされて植えられています。
1ヶ所はピンクのコスモス。
訪問時、最初に目に留まるのが、道路のギリギリまで植えられたピンクのコスモスたち。
背の低い私には道路の方のコスモスから向こうが見えず、少し高い位置から手を上げて撮影しました。

11月上旬、所々に時期の終わったコスモスも見受けられましたが、まだ充分見ごたえありました。
状態から考察すると、10月20日くらいから1週間程の期間が一番見頃なのかなと思います。
もう1ヶ所には、黄色のコスモス。
ピンクのコスモスよりも枯れた箇所が目立ちましたので、こちらは開花時期が少し早いのかな?
ピンク、黄色ともに満開を狙うなら、10月22日前後がいいと思います(*^^*)
今浜コスモス畑
アクセス&駐車場情報
今浜町の自治会が栽培しているコスモス畑。
今浜町にある大型公園「びわこ地球市民の森」の東隣に位置します。
公共交通機関を利用の場合、JR琵琶湖線「守山」下車、バスで約20分「木の浜口」下車、そこから徒歩約15分。

びわこ地球市民の森を左にして、それに沿った道路を歩いて行けば辿り着きます。
車で訪問する場合は、琵琶湖大橋取付道路または浜街道より、びわこ地球市民の森方面に入り、同公園を左に置いて、それに沿った道を進むと到着します。
徒歩、車ともに、途中で道が枝分かれする箇所がありますが、びわこ地球市民の森が常に左にある形で進めば大丈夫です(*^^)v
駐車場は道路を挟んだ向かいにあり、普通車10台ほどが駐車できます。
開花時期には駐車場が埋まる可能性もありますが、この日は11月上旬とあって、駐車場には私の他に1台しか停まっていませんでした。
また、道はカーブがかっていて車の往来も多めです。
道路を挟んだ目の前にコスモス畑があるので、車を降りた後、子供さんが道路に飛び出さないように充分に注意してくださいね。
所在地 守山市今浜町
料金 無料
営業時間 24時間
定休日 なし
問合せ 077‐582-1266(守山市観光物産協会)
見どころ解説
こちらのコスモスは背が低く、遠目に見ると大きなピンクの絨毯が敷かれているようで魅力的です。
濃淡様々なピンクのコスモスで、約18万本植えられています。
新庄町コスモス園から車で10分ほどの距離なのですが、こちらのコスモスのほうが枯れも目立たず、満開に近かったです。

近くに位置する同じコスモスでも、その管理状態などで開花時期にも変動があるのかな?
こちらのコスモスは、10月下旬ごろの1週間が見頃だと思います。
野田コスモス畑
アクセス&駐車場情報
滋賀県最大のコスモス畑。
休耕田を使用したコスモス畑なので、毎年場所が変わります。
公式HPにその年の場所が記載されていますので、確認してから向かってください。
駐車場はありません。

コスモス畑の周囲は農道ですので、車がすれ違うことのできる道幅がないため、路上駐車は厳禁ですよ~!
近くに有料駐車場もないため、公共交通機関を利用してください。
JR近江八幡駅から徒歩40分、タクシーだと料金1000円程。
もしくは、JR近江八幡駅から近江鉄道に乗り換え「武佐駅」下車、徒歩15分。
田んぼや畑が広がる田舎町のため、交通の便はあまり良くないですが、来て良かったと必ず満足できます(*^^)v
見どころ解説
こちらのコスモスは背が高く、しかもかなり広い範囲に咲いているため、到着するや否や圧巻の光景が目下に広がります。
さすが滋賀県一のコスモス畑、なんと約200万本のコスモスが植えられています。
そのメルヘンチックな景色は、特に女性の心を踊らせます。
11月上旬の光景です。
枯れているコスモスが目立ちますが、まだ景色を楽しめるだけの美しさはありました。

先にご紹介した守山の2ヶ所と比べると、こちらの方が開花時期は早そうです。
茎は細いながらもしっかりしていましたが、花弁は他2ヶ所よりも生命力が落ちている感じが見てとれました。
花弁の状態から考察すると、おそらく10月中旬くらいが見頃だと思います。
まとめ
『新庄町コスモス園』
- 約25万本、臨時駐車場あり
- 10月20日あたりが見頃
『今浜コスモス畑』
- 約18万本、駐車場あり
- 10月下旬あたりが見頃
『野田コスモス畑』
- 約200万本、駐車場なし
- 10月中旬あたりが見頃
コメント