滋賀県には、ドクターイエローの走る姿が見れることで有名な道の駅があります。
栗東市にある『アグリの郷 栗東』が、その場所。
新幹線が走る線路の程近くに位置し、駐車場からしっかりとその姿を見ることができるため、鉄道ファンや子供たちに人気があります。
もちろんアピールポイントはそれだけでなく、体に良いオリジナルの食品の販売や、ボリューミーで美味しい定食が評判のレストランもあり、滋賀県でも非常に人気の高い道の駅。

私も幾度となく利用しています。
今回は、お勧めポイントがいっぱいある『道の駅 アグリの郷 栗東』をご紹介します(^-^)/
アグリの郷 栗東とは
基本情報
県道145号から国道8号に向かう道中に『道の駅 アグリの郷栗東』があります。
駐車場は比較的広いのですが、土日祝などは混雑していることもありますので、朝市やランチなどの目的がない場合は、遅めの時間に訪問されると良いかも。
公共交通機関を利用の場合は、JR栗東駅からタクシーで約5分。
栗東市のコミュニティバス(くりちゃんバス)も出ていますので、そちらを利用されてもいいと思います。

バスは大人200円、子供100円。どこから乗ってもどこで降りても均一価格です。
所在地 滋賀県栗東市出庭961‐1
電話 077‐554-7621
営業時間 9:00~17:30(冬季は17時まで)
定休日 1/1~1/4
新幹線ビューの道の駅
アグリの郷 栗東は、全国にある道の駅でも唯一、かつ最大のアピールポイントがあります。
それは、新幹線ビュー。
程近くに新幹線の線路があり、駐車場からは田んぼが広がっていて、高い建物も無いため、走る新幹線をしっかりと確認することができます。

新幹線が走る音まではっきりと聞こえますよ~。
こちらの駐車場では、新幹線が通過するのを狙って、カメラを構える人を頻繁に見かけます。
特に鉄道ファンや電車好きな子供たちに人気を博す理由は、ドクターイエローの走る姿も見れること。
ドクターイエローとは、その名の通り新幹線のお医者さんのような役割をする車両のこと。

新幹線設備の状態を走行しながらチェックする点検車両です。
『幸せの黄色い新幹線』とも呼ばれるドクターイエローは、見ると幸せになれるとの噂もあるため、ドクターイエローを一目見たいという思いから、休日にはたくさんの人で賑わう道の駅です。
人気商品が目白押し
朝採り野菜直売所
道の駅といえば、地元の新鮮野菜などの販売が人気ですが、アグリの郷栗東でも朝採りの新鮮な農産物が販売されています。

新鮮で安全な農産物は地元住民に大変人気があり、特に旬の野菜や果物は、早く行かないとすぐに売り切れてしまいます。
食品だけでなく、切り花や鉢植えの植物なども販売されていて、こちらも毎日訪問客で賑わっています。
今回は年末に伺ったので、お正月の葉牡丹がたくさん売られていました。
園芸店ではなかなかお目にかかれない、葉牡丹の寄せ植えなんかもお値打ち価格でありましたよ。

地元農家の方々が愛情を込めて作られた、様々な農産物。
私も度々利用させていただいてますが、アグリの郷栗東の農産物は自信を持ってお勧めできます♪
まるっぽ豆腐
アグリの郷栗東には毎日売り切れ必至の、地元民には超有名な商品があります。
地元で作られた大豆を使用した『まるっぽ豆腐』です。
店内に工房があり、出来立てのまるっぽ豆腐を購入することができます。

地元で収穫された大豆は、安全性も栄養価も高く、手間を惜しまない製造過程を経て商品として販売されているため、その評判はかなりのもの。
特に、まるっぽ豆腐を使用した『お揚げさん』は人気が高く、この日はお昼過ぎに伺ったにも関わらず売り切れていました。
私のお目当ての厚揚げも売り切れていて、とても残念でした(ToT)
ここの厚揚げを食べたら他の厚揚げは食べれない!ってくらい美味しいですよ~。

次回はもっと早くに伺って、絶対ゲットします!
工房の側には、まるっぽ豆腐の詳しい説明が掲げられています。
まるっぽ豆腐を購入する際は、こちらの説明を読んでみてください。
味への期待が高まりますし、実際に食べた時の期待以上の味わいに感動されると思います。
焼きたてパン工房
店内にはまるっぽ豆腐の工房だけでなく、パン工房もあります。
外観は素朴なアグリの郷栗東ですが、中に入るとこういった工房などが端々に存在するので、その都度意表を突かれます。
こちらのパン工房もまるっぽ豆腐同様、地元の農産物を使用した焼き立てのパンを毎日提供されています。
特に人気なのが食パン。
なめらかでふんわりとした食感が特徴的な生クリーム食パンや、細切りにされたごぼうを練り込んだ変わり種の食パンなど、食パンだけでも数種類あります。
他にも地元食材を上手く調理した、アイデア溢れるパンもたくさん並んでいます。
旬の野菜や果物を使用したパンは、そのシーズンだけしか頂けない特別感があり、手作りならではの美味しさも伴って、地元の方々に大変人気だそうです。

その土地ならではの味が揃うパン屋さん。
観光の途中にちょっと小腹を満たしながら、旅の思い出作りも出来ますね。
大人気のレストラン
地元民イチオシのランチ定食
アグリの郷栗東を紹介する時に、忘れてならないのがレストランです。
こちらのレストランは、私もランチで何度も利用しているくらい大ファン!
地元の食材を使った定食が人気で、私もいつも定食を注文します。
価格もお手頃で、ボリュームたっぷり。そしてなにより美味しい!
ゆっくりとくつろげる食堂のような雰囲気があり、窓からは新幹線も見えて景色も楽しめます。
日替わりメニューは争奪戦
ランチでの一番人気は『日替り定食』です。
この日のメインはサバと豆腐の揚げ出しだったようですが、私たちが伺ったお昼過ぎには既に完売していました。
他にも、その日にしか食べられない定食があったり、まるっぽ豆腐を使った定番の定食があったり、たくさんのメニューがあります。

いつもサンプルで見るよりも、実際はボリュームがあるような気がします。
お米は地元のアグリ米を使用されています。
弾力のあるもっちりとした歯触りで、甘みのあるとても美味しいお米です。
アグリの郷栗東にはアピールポイントがたくさんありますが、特にレストランは絶対に利用してほしい超お勧めポイントです(^^)/
まとめ
- 全国の道の駅で唯一の新幹線ビュー『アグリの郷栗東』は、滋賀県栗東市に位置します
- 間近に新幹線の線路があり、ドクターイエローを見ることもできます
- 施設内には農産物直売所、まるっぽ豆腐工房、焼きたてパン工房などがあります
- 農産物直売所では毎朝採れたての農産物が並びます
- 地元の大豆を使ったまるっぽ豆腐は、連日売り切れるほどの人気商品
- 焼きたてパン工房では毎日焼きたてのパンを販売しています
- ボリュームたっぷりで美味しいランチが大人気のレストランはイチオシ!
アグリの郷栗東は平日でも地元民や観光客で賑わう、活気のある道の駅です。
間近で新幹線が見れることでも有名なため、地元の子供たちも楽し気に足を運び、とても和気あいあいとしたアットホームな雰囲気に満ちています。
ドライブの途中に、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
コメント