滋賀県栗東市の自然溢れる山の途中に、道の駅『こんぜの里りっとう』は存在します。
建物はさほど大きくなく素朴な平屋ですが、広々とした敷地内には様々な施設があり、小さな子供からご年配の方まで楽しめます。
山の澄んだ空気の中、体を動かしてリフレッシュしたり、ピクニックを楽しんだりと、目的は多種多様。

わんちゃんを連れての訪問も可能で、愛犬と戯れる場としても最適です。
自然の中ならではの食事を提供するレストラン、滋賀の選りすぐったお土産が並ぶ売店もあり、滋賀観光の寄り道としても人気。
今回は、家族みんなが笑顔になれる道の駅『こんぜの里りっとう』をご紹介します(*´∀`)♪
基本情報
アクセス
栗東信楽線、県道12号を走っていると、道の駅『こんぜの里りっとう』が見えてきます。
1本道であることに加え、途中から所々に案内板が設置されていますので、迷うことなく辿り着けると思います。
緩やかなカーブの途中に、こんぜの里りっとうの出入口があります。
やや広い駐車場はありますが、土日などは満車になっていることが多いです。

私が訪問したのは日曜の14時ごろでしたが、満車だったため少し待機していました。
今回は待機してから5分ほどで駐車出来ましたが、施設利用などで長時間滞在される方もたくさんいらっしゃるので、タイミングが悪ければ待機時間も長くなるかも。
所在地 滋賀県栗東市荒張1-11
問合せ 077‐558-3858
営業時間 9:00~17:00
※駐車場、トイレ、公衆電話は24時間利用できます。
定休日 水曜(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/29~1/4)
駐車場 29台
各施設
こんぜの里は、レストランと宿泊施設がある『森遊館』、合宿や会議などの研修施設として利用できる『未来館』、コンドミニアム形式の自炊型宿泊施設『バンガロー村』、そしてそれらの拠点となる『道の駅 こんぜの里りっとう』に分類されています。
この記事は『道の駅 こんぜの里りっとう』のみのご紹介になりますので、他の施設の情報は公式HPを参考にしてくださいね。

ちなみに「こんぜ」とは、この道の駅が位置する山の名称で、正式には「金勝」と書きます。
金勝山(こんぜやま)のハイキング拠点として利用される方も多く、この道の駅はハイカーの憩いの場としても有名なのだとか。
金勝山ハイキングコースは整備された歩きやすい山道だということなので、また機会があればチャレンジしてみようかな(^^♪
家族みんなで楽しめる
滋賀日産リーフの森
金勝山の山腹には『滋賀日産リーフの森』があります。
道の駅こんぜの里に隣接しており、駐車場付近の階段を上った場所にある、約15ヘクタールの広さを誇る公園です。
階段を上り切った時に目にする光景は、かなりの感動もの。
人の大きさと見比べてみて頂ければわかると思いますが、非常に広々とした自然溢れる空間が目の前に広がり、思わず息を呑んでしまいます。
人があまりいないように見えますが、実は結構いらっしゃったんですよ。

人物にはぼかし加工をしているので見づらいということも確かにありますが、とにかく広いので人が少ないように思えてしまうんです。
走り回る子供たちや、ボール遊びをする親子、愛犬と戯れる家族の姿などがうかがえました。
たくさん植えてある木々も、きれいに手入れされていました。
10月末だったので、赤く染まった木々も見られ、四季を感じることもできました。
なんとこの公園には、昭和天皇が植樹された木もあるんですよ~!
昭和天皇はヒノキ、そして香淳皇后もモミジを植えられたそうですので、ぜひ探してみてくださいね(^^)/
グラウンドゴルフ
子供からお年寄りまで楽しめるグラウンドゴルフ。
こんぜの里にも有料ではありますが、広大なグラウンドゴルフ場があります。
ゴルフ場の風景は外から見ることができるのですが、この日は2組の家族がグラウンドゴルフを楽しんでおられました。

周囲に何もなく、美しい緑の芝生が敷き詰められた広いコース。
全部で24ホールある本格コースは、さながら高級カントリークラブのよう。
初心者はもちろん、上級者でも存分に満足できるコースになっているそうです。
そんな本格的なコースを利用できるのに、1ラウンド24ホールの値段が中学生以上1名510円という破格値!
(利用料金の詳細はこちらをチェックしてね!)
1日フリープランや食事とセットのプランもありますので、ご自身の希望に沿った利用方法で楽しんでみてください♪
3月~11月 9:00~17:00(受付15:00まで)
12月~2月 9:00~16:00(受付14:00まで)
優れた地元特産品
レストラン
施設内には名物の『しし丼』が食べられるレストランがあります。
「しし」とはイノシシのこと。
イノシシのお肉が食べられるレストランです。
しし丼は、しし肉をたっぷりの野菜と煮込んであり、その味は臭みもなく絶品です。
こちらの一番人気は、やはり名物のしし丼だそうですが、冬季(11月~3月)はイノシシのお肉を使ったお鍋『ぼたん鍋定食』も頂くことができて、観光客に大人気だそうですよ。

しし丼はテイクアウトも可能です。
他にもオーソドックスな定食や、うどんやそばなどの軽食もありました。
4月から11月の限定で、いちじくソフトクリームも販売されています。
各施設で体を動かした後は、アットホームなレストランで、ゆっくりと食事を楽しんでくださいね。
売店
道の駅といえば、どこも地元の特産物やお土産物が販売されていますが、こちらにもお買い物を楽しめる売店があります。
店内はこじんまりとしていますが、並んである商品にはこだわりを感じました。
地元で採れた野菜や果物の他にも、手作りのジャムや梅干しなど、地元の方の温かみを感じる商品が並んでいました。
いちじくがこの辺りの名産だそうで、美味しそうないちじくのジャムもありました。
いちじくジャムは「滋賀県の環境こだわり農産物」に指定されている商品なので、お土産にいいかも(^^♪
まとめ
- こんぜの里りっとうは滋賀県栗東市の金勝山にある道の駅です
- 土日は駐車場が混みやすいのでご注意
- 駐車場、トイレ、公衆電話は24時間利用可能
- 滋賀日産リーフの森は家族もペットも楽しめる公園です
- 本格的なコースでグラウンドゴルフが楽しめます
- レストランや売店はちょっとした休憩に最適
金勝山にある施設の拠点にもなっているこんぜの里りっとうは、数々の目的で利用できる道の駅です。
子供からお年寄りまで楽しめる施設ですので、家族みんなで思いっきり遊んでくださいね(^^♪
コメント