国道8号を走ると、いつも気になるお店『韓丼』があります。
看板には大きく『カルビ丼500円』の文字。
安いなぁ~と思いつつも、女性ひとりでは入りにくくて、毎回素通りしてしまいます。
でもどうしても気になる!
ということで、いよいよ娘を引き連れて行ってきました!

スン豆腐(スンドゥブ)もあるようなので、辛いもの好きな娘もノリノリで付き合ってくれました(*^^*)
辛いもの苦手な人や、小さな子連れでも利用できるのか?
女性ひとりでも大丈夫かな?
などなど、利用するにあたり心配な点を解説しつつ、今回は『韓丼』をご紹介したいと思います♪
基本情報
カルビ丼とスン豆腐
国道8号沿い、栗東付近にある『韓丼』は、カルビ丼とスン豆腐で有名なフランチャイズチェーン店です。
この印象的な看板を見る度に、行ってみたいなぁと思ってたんですよね。
なんといっても『カルビ丼500円』という激安価格にびっくり!

このお値段で、どれだけのレベルのお料理がいただけるのかが一番気になるところ。
公式HPには、かなりのこだわりで調理されていると書かれていますが、ネットでの評判は賛否があり、期待と不安を胸に初訪問してきました。
国道沿いだけあって、しっかりと駐車場も完備されています。
お客さんは男性が多く、1人~2人で来店されていました。
初見の印象は、牛丼チェーンのようにおじさんがサッと食べて帰る飲食店のような感覚でした。
所在地 滋賀県栗東市大橋3丁目1-44
電話 077-584-4033
営業時間 11:00~22:00
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
食券システム
店内に入ると、タッチパネル式の食券販売機があります。
テイクアウトもあるようです。
こちらでメニューを決めて、支払いを終わらせます。
その後、食券を店員さんに渡し、呼び出しベルを受け取ります。
呼び出しベルは、1品につき1つ渡されます。
提供の準備が出来たらベルが鳴りますので、受け取り口に取りに行きます。
今回4人で来店し、各々違ったメニューを注文しましたが、ほぼ同時にベルが鳴りました。

グループでの来店の場合、全員へ同じタイミングで提供できるように考慮されているのかも。
食事が終わった食器は、返却口に持って行きます。
調理以外は全てセルフサービスですね。
お冷もセルフサービスでした。
各メニュー解説
カルビ丼・定食
初来店ですので、私はやっぱり看板メニューの『カルビ丼』を注文しました!
サイズが選べるのですが、とりあえずオーソドックスに並を選択。
並でもボリュームたっぷりで、カルビもこれだけ乗っかってます。
カルビは直火焼きで香ばしく、タレ漬けされた薄切り肉なので柔らかい。
味付けはニンニクが強めの醤油ダレ風味で、カルビとの相性は非常に良いのですが、カルビそのものの旨味はほとんど感じませんでした。
ただ、税込550円という価格を考えると、まずまずの満足感を得られます。

安価でお腹を満たしたい人には、充分な美味しさだと思います。
隅に添えてあるのはキャベツとネギです。
これは私の個人的な好みですが、白米の上に生野菜を乗せた料理が苦手なので、キャベツは別添えがいいかな。
カルビ定食なら、キャベツ(サラダ)が別になっているので、次回からは定食にしよう。
こちらは妹が選んだカルビ定食。
これまたボリュームたっぷり。
カルビの味自体はカルビ丼と同じですが、こちらにはつけだれが付いています。
つけだれは甘めで、サラッとした口当たり。

このつけだれに付けるとあっさりと頂けるので、途中の味変に使うと2種類の味が楽しめていいですね。
店名が『韓丼』なので、辛いんじゃないかと思いましたが、辛さはまったくありません。
辛味の苦手な方やお子さんでも、安心して召し上がれますよ。
スン豆腐
韓丼もうひとつの名物『スン豆腐』は、辛いもの好きな娘が注文。
スン豆腐ってなんだろう?と思いましたが、一般的に認知されている名称で言うと『スンドゥブ』のことでしょうね。
たくさん種類がありましたが、今回は冬場に来店したので、旬の牡蠣を使用したスン豆腐に決定♪
火傷しそうなほどにあっつあつ!
石焼きの器で、ぶくぶくと煮立った状態で提供され、食べ終わるまで全然冷めない!

具材は豆腐と野菜、そして牡蠣がたっぷり入っています。
定食で税込1000円というお安さだったので、さほど牡蠣も入ってないだろうなと想像していましたが、ほんとにたっぷりと入っていました。
スン豆腐は辛さレベルを選択することが出来ます。
娘は通常の2段階アップを選びました。
娘いわく『パンチが効いてはいるけど、私にはちょうどいい辛さ』だったよう。

辛さ2段階アップは、辛いもの好きの日本人に適したレベルの辛さだと思います。
味は非常に美味しかったようで、スープも残さず食べきっていました。
私も辛いものは大好きなんですが、牡蠣が苦手なので味見できず、娘の感想だけを頼りにレポートしていますので、ご了承ください。
鶏肉の味噌焼
小学3年生の姪が選んだのは、味噌焼きの鶏肉が乗っかった丼。
来店前は辛いものしかないかもと思っていたため、食券購入前に店員さんに辛くないメニューはどれかを確認させていただき、こちらの『鶏もも丼』に決めました。
こちらもボリュームたっぷりで、まだ9歳の姪っこは当然食べきれませんでした。

鶏もも丼には、わかめスープが付いています。
西京味噌のような甘めのタレをまとった鶏肉が、直火で香ばしく焼かれていて、食感もとても柔らかく美味しかったです。
味付けも見た目よりは濃くなく、コクのある味わいで、子供やご年配の方の口に合いそう。
私的にはカルビよりも鶏肉のほうが美味しいと感じました。
ご年配に片足突っ込んでるからかしら( *´艸)
その他のメニュー
この記事では、実際食べたメニューのみ、詳細や感想を記載していますが、もちろん他にもメニューはたくさんあります。
サイズが選択できるメニューもあるので、各々に合った量で食事を楽しめますよ。
行ってみて思ったのが、女性ひとりでの来店は勇気がいるかなと感じました。

ラーメン屋さんも牛丼屋さんもひとりで入れる私にとっては、全然余裕ですけどね(*^.^*)
カフェ的な空間を好む一般的な女性には、ちょっと合わないと思います。
家族で利用するには安上がりですし、子供が食べられるメニューもあるのでお勧めです。
こってりと味の濃いものばかりでもないので、ご年配の方でも大丈夫だと思いますよ。
まとめ
- 国道8号沿い、栗東付近にある『韓丼』は格安でカルビ丼が食べられるフランチャイズチェーン
- 食券システムになっていて、料金は先払いです
- メニュー豊富でファミリーでも利用できます
- 一部のメニューはサイズが選べます
- スン豆腐は辛さが選べるので、辛いもの好きな人にお勧め
- 女性ひとりでの来店は少し勇気がいるかな
食に美味しさを求める方には少し物足りないかもしれませんが、この価格でこの味なら私は充分に利用価値があると感じました。
娘は非常に気に入っていたので、特に若い世代の舌にマッチするような気がします。
また、男性客が多かったことから、男性の胃袋を掴む味なのかもしれませんね。
コメント