私の住む滋賀県には、海がありません。
新鮮な海の幸を食べるなら、やっぱり海に面した場所まで行きたい。

そして美味しい海鮮丼が食べたい!
滋賀県のお隣福井県には、日本海側最大級の海鮮市場があるんです。
敦賀湾直送の魚介が並ぶ鮮魚店から、水産加工品店など、60店舗が軒を連ねる『日本海さかな街』です。
海鮮丼やお寿司、焼き鯖などの福井名物が頂けるお食事処もたくさんあると聞き、行ってみました。
市場に行くのも初めてなのでドキドキワクワク楽しかったです♪
基本情報
福井県敦賀市は日本海の敦賀湾に面していて、日本海側最大級と言われる海鮮市場があります。
カジキマグロの大きな看板がお出迎えしてくれる『日本海さかな街』が、その場所。
最大級というだけあって、敷地面積が広い!
駐車場も広く、乗用車400台・バス40台停めることができます。

夏季平日に伺いましたが、駐車場かなり空いていました。
季節や曜日によっては混雑することもありますので、時間に余裕をもって行ってくださいね。
外から見ると、ほんとに60店舗のあるの?という印象ですが、中に入ってビックリ!
そんな中の様子は後ほど詳しく説明しますね( *´艸`)

名前が『さかな街』だけあって、魚のまちに来たみたいですよ~。
入口もたくさんあるので、どこから入るか迷っちゃう。
海産物や水産は市場ん館、お菓子などは二番館になります。
市場ん館?誤字かな?
と思われたあなた!
実は、これで正解なんです(^^)/
市場だけに『一番館』ではなく『市場ん館』にされているのでしょうね。
ちなみに市場の中は繋がっているため、どこから入っても両館に辿り着けるので大丈夫です(*^^)v
TEL 0770-24-3800
営業時間 10:00~17:30(午前9時から順次開店)
定休日 不定休
※情勢により営業時間等が変更になる場合があります。また、新型コロナの影響で休業中の店舗もあります。
活気のある市場
新鮮な海産物
中に入るとズラリとお店が並んでいて、その活気に圧倒されます。
毎週土曜日には「本マグロの解体ショー」をされてるみたいですよ(^^♪
解体ショーを見たい方は土曜日がいいですね。
今回伺ったのが夏の平日だったので、お客さんは少なかったです。
でもお店の方は元気な声で呼び込みをされていました。
「安くするよ~!」「これ試食して~!」「美味しいよ~!」

いろんなお店から元気な声が聞こえてきて、こっちまで元気になりました♪
いろいろオマケもしてくれるので、お店の人とお話しながら交渉するのも楽しいですよ。
福井といえば「へしこ」が有名だからか、複数の店舗で販売されていました。
他にもとろさばやホッケなど、干物がたくさんあったのですが、どれも身が大きくスーパーで見る干物より分厚いなって感じました。
福井といえば越前カニも有名ですが、この日は季節も夏だったので冷凍カニが売られていました。

ここでは一年中カニが買えるのかも!
新鮮な旬のカニが食べたい方は、冬場がいいかもしれないですね(^^♪
Amazonで高評価!
福井の鮮魚たち(≧▽≦)
▽越前の子持ち甘えび▽
▽のどぐろ2枚入り!干物セット▽
▽福井の地魚5種詰め合わせ▽
▽お刺身OK!カット済みずわい蟹▽
施設内の食事処
さて、お目当ての海鮮丼ですが、お店もたくさん、メニューもたくさんで、迷いに迷いまくり!
店の外の壁一面がメニューになっている店舗もあります。
見るからにそそられてしまいますが、こういったお店がたくさんあるので、やっぱり迷ってしまいます( ̄▽ ̄;)
どれも美味しそうで目移りしまくります!
こちらは市場ん館にあるお食事処。
何店舗か並んでいます。
店頭で鯖を丸々1匹焼いていたりするお店もあり、とてもいい匂いがしました。
市場の真横で食事が出来たりするので、市場の活気を楽しみながら食事ができます。
価格にもさほど差はないので、どこのお店に入ろうか悩んで、この通路も何度か往復してしまいました(^^ゞ
海鮮処 味匠
どのお店も非常に魅力的で捨てがたかったのですが、迷いに迷って今回はこちら『海鮮処 味匠』にお邪魔しました!
こちらは二番館に2021年4月にオープンしたお店です。
メニューの豊富さとニューオープンの文字に惹かれここに決定!
入口には本日のおすすめが手書きで書いてありました。
おすすめだけでなく、大特価メニューなども記載されています。
この日は、高級魚ののどぐろ、金目鯛のあら汁が半額以下ですよ!
お得に食べたい方は、こちらの手書きメニューは必見ですね!
いよいよ店内に入ります。
テーブル席とカウンター席がありました。
クリーム色のテーブルとイスで、とても明るい雰囲気。
座席数はたっぷり設けられていますが、私たちが伺った平日のお昼過ぎでも、結構お客さんが入っていました。
土日や祝日のお昼時は、もしかしたら並ばないといけないかも。
黄金の間というだけあって、床と天井は金色。
お水とお茶はセルフ方式なのですが、そのお水のサーバーの上には金塊が飾ってありました。

これぞ黄金の間!
店員さんを呼ぶブザーがないので、手を振ったり声で呼んだりしないといけませんが、すぐ気づいてもらえました。
海鮮丼メニュー
こちらのお店、海鮮丼の種類が本当にたくさんあります!
サーモンやエビ、本マグロやいくらなど、いろんな種類のネタが乗っている海鮮丼だけでもこんなにあります。

どれもお安いわね!
他にも、ブリ好きにはたまらないブリのお刺身がご飯一面に乗ったぶり丼や、敦賀産の真鯛がたっぷり乗った敦賀真鯛丼など魅力的な海鮮丼がいっぱいです。
好きなネタを思う存分食べたい方は、こちらのピックアップメニューがおすすめです。
さらには、マグロ好きの方必見!
本マグロたっぷりのマグロ丼もこんなに種類がありますよ(*^^*)
ご飯一面に敷き詰められたいくらが眩しい海鮮親子丼や、卵黄が乗ったユッケ風海鮮丼など、味匠オリジナル丼も美味しそうですね。
数量限定の味匠金箔丼は、大トロ・のどぐろ・ぶり・タイ・うに・いくら・カニ爪・上甘えび・サーモン・カニフレーク・金箔の11種類が乗った豪華な海鮮丼。

高級魚のどぐろまで乗ってるのね。
こんなに豪華なのに2800円はお得です!
数量限定ですので、早めに行かないと売り切れてしまうかも。
豊富なメニューの中から、迷いに迷って決めた海鮮丼がこちらの漁火丼。
新鮮な鮮魚やいくら、ウニ、そしてカニ&カニ味噌まで乗っかって1650円!安い!
そして文句なしに美味しい!
市場ならではの新鮮な海鮮丼は、本当に美味しいです!
福井まで海鮮丼を食べに来てよかった(*^_^*)
その他のメニュー
今回は海鮮丼だけではなく、こちらのイカ焼きと焼き鯖寿司も注文しました。
イカ焼きは、大きめの分厚いイカに醤油のしょっぱさとみりんの甘みが絡まり、とても美味しく頂きました。
添えてあるマヨネーズを少し付けると、まろやかさが加わっていい感じ♪
私調べでは、福井のイカ焼きはハズレなし!
更に福井名物の焼き鯖寿司も注文しました。
酢飯に梅ジソが混ぜてあり、脂っこい焼き鯖を爽やかな風味が包みます。
鯖自体は青魚特有の臭みも少なく、皮の部分が香ばしく焼かれていて、非常に美味しかったです。

今回メインは海鮮丼なので2切れで我慢しました。
▽Amazonで高評価の福井名物鯖寿司▽
イカ焼きや焼き鯖寿司のような、海鮮丼以外のメニューも豊富にあります。
福井名物の越前おろしソバや、新鮮なお刺身なども美味しそうですね(^^♪
生魚が苦手な方には、牛丼やカルビ丼、中華丼までありますよ。
麺類や焼き物もありますので、海鮮丼のお供にいいですね。
うどんメニューもあるので、小さなお子さんが一緒でも食事を楽しめますね♪
今回は夏場にお邪魔しましたが、次回は私の大好きなサーモンやはまちが旬の秋頃に、またこちらへ食べに行きたいです(≧▽≦)
他にも食べたい海鮮丼もあったし、他のお店でも食べてみたいし、これは何回か足を運ぶ予感がします(〃艸〃)
まとめ
- 福井県には日本海側最大級の海鮮市場『日本海さかな街』がある
- 日本海さかな街には鮮魚店など60店舗軒を連ねていて、マグロの解体ショーが見れる日もある
- 活気のある市場の雰囲気を味わえ、店員さんとの値段交渉など駆け引きが楽しい
- 新鮮な海産物を使用したメニュー豊富なお食事処が沢山あります
新鮮な海の幸で賑わう敦賀市の日本海さかな街は、活気あふれる海鮮市場です。
海鮮丼の種類も豊富で美味しいですよ~♪
市場で新鮮な魚介も買えて、美味しい海鮮丼を食べれる『日本海さかな街』は、少し足を伸ばしてでも行く価値ありです。
コメント