先日、遊びに行った東映太秦映画村。
こちらのブログでも記事にしていますので、ぜひ参考までにご覧ください。
↓↓↓
2022年夏まで開催中の『仮面ライダーEXPO』の記事はこちら。
↓↓↓
私は今回、久しぶりの映画村。
以前より内容が充実していて驚いたのですが、なにより感激したのが食事処や甘味処の多さでした。

私の記憶では、以前はこんなにたくさんのお店は無かったように思います。
これはみなさんに紹介したい!というのもありますが、自分の記録用にも残しておきたい!
ということで、今回は『東映太秦映画村』の食事処&甘味処をピックアップして、ご紹介します(^-^)/
映画村へ行かれる時の参考にしてくださいね。
東映太秦映画村とは
『東映太秦映画村』はテレビの時代劇や映画、ドラマなどの撮影で利用されることは有名ですが、村内には様々なアトラクションやイベントがあり、家族や友人、カップルなどで楽しめるテーマパークとしても人気を博しています。
映画村へのアクセスは【こちら】をご参照ください。
一日中遊べる映画村ですから、食事施設も整っています。

しっかりとお腹を満たせるお店から、ちょっとした軽食、合間に立ち寄れるファストフードなど、その種類も豊富。
各々の趣向に応じた食事を楽しむことが出来ますよ♪
レストランCHANBARA
ユニークな店内演出
まずご紹介したいのは、室内にあるレストラン『CHANBARA』です。
入場して一番最初にあるレストランです。
店内は映画村ならではの演出が施され、時代劇ファンなら必ず立ち寄って損はないお店です。
店内は広々とした明るい空間。
日曜日でしたが、入店したのがお昼時より少し前の11時頃だったので、空いていました。
壁には時代劇ファン必見の、古い映画のポスターが並びます。

壁には他にも独特なモニュメントなどがあり、とても面白い内装になっているので、食事を取りながらの会話も弾みます。
メニューはドリンクから定食まで幅広く、家族連れの方にはもってこいのレストラン。
また、映画村を出る前に立ち寄るには最適な位置にあるので、こちらで映画村での楽しい思い出を語りながら、退場前のお茶休憩をするのもいいかも。
瓦に乗ったトンカツ
こちらのお店を選んだ理由は、実は仮面ライダーコラボメニューが目当てだったんです。
コラボメニューのサンドイッチ。
2021年12月現在、開催中の仮面ライダーEXPOに合わせたメニューです。

コラボメニューは売り切れ次第終了ですので、お早めに!
でも、他にも魅力的なメニューがたくさんあって、思わず注文してしまったのがこちら。
屋根瓦にトンカツ乗っかってる~!
メニュー写真のビジュアルを見て、どうしても実物が見たくなっちゃって(*^^*)
お味はオーソドックスなトンカツでしたが、このビジュアルをネタにわいわいと話しながら、みんなでとても楽しく頂きました。
ロケ弁も食べられる!
こちらのお店では、なんとロケ弁もメニューにあります。
一般人はなかなかお目にかかれない、撮影スタッフや演者さんのためのお弁当。
こちらも注文したかったのですが、仮面ライダーコラボメニューを全品と屋根瓦トンカツを頼んじゃったので、次回のお楽しみにしときました。
花見茶屋
映画村に来たならこれ!串団子
屋外には数件の食事処があります。
その中でもメニューの種類が豊富だったのが『花見茶屋』でした。
こちらのお店は、丼物やお蕎麦などを提供されているのですが、店頭にてファストフード感覚の食べ物も販売されています。

やっぱり映画村に来たからには、お団子が食べたい!
ということで『炙り団子』と『揚げ団子』を注文。
1串に5つもお団子が刺さっています♪
ごく普通のお団子なんでしょうけど、雰囲気も相まって、とても美味しく感じました。
子供に人気の焼き鳥
娘と姪がえらく気に入ったメニューがこちら。
甘いタレがたっぷり付いた焼き鳥♪
これまたごく普通の焼き鳥だと思うのですが、こういう場所で頂くと普段より美味しく感じるのか、1人1皿をペロリと完食していました。

子供の口に合うようです(*^^)v
こま屋
インスタ映えクレープ
お団子と焼き鳥で、ちょこっとお腹を満たした後は、デザート!
お抹茶メニューを中心に、様々なデザートを提供している甘味処『こま屋』にお邪魔。
こちらもかなり種類豊富なのですが、中でもとびきり目を引くデザートが、インスタ映え必至のクレープです。
甘いもの大好きな私と姪、その見た目の可愛さに「クレープ食べる!」と即決。
キャラメルカスタードクレープと、ハートのマシュマロクレープ♪
結構大きくて生クリームたっぷりなので、満足度めちゃくちゃ高いです。

これだけのボリュームで、お値段も5~600円とお値打ち価格。
しっかりとした生地なので、食べ終わるまでの型崩れも少ないため、食べ歩きも出来ますよ(^^♪
人気のメニュー
『こま屋』はお抹茶がメインというだけあって、お抹茶メニューを注文するお客さんが多かったです。
特にお抹茶パフェを食べている人が多い印象でした。
パフェやクレープの他にも、たいやきやアイスクリームなど、迷うくらいたくさんのメニューがあります。

どれもお値段がお手頃なのが嬉しいですね♪
その他の店舗
京うどん『開化亭』
特製のお出汁が美味しいと評判の『開化亭』では、様々な種類の京うどんを提供されています。
日曜のお昼時には、かなりのお客さんが行列を作っていました。
こちらのお店でしか食べられない『京都九条ネギうどん』や『侍うどん』を目当てに、みなさん並んでおられるようです。

他にも京都ならではの白味噌を使用したうどんもあり、こちらも人気が高いメニューだとか。
京都のお出汁は本当に美味しいので、ぜひ映画村で味わってみてください♪
忍者カフェ
もう1軒、私たちが伺ったのは、屋外の北の方に位置する『忍者の里』にある『忍者カフェ』です。
映画村には『エヴァンゲリオン京都基地』があり、そちらとのコラボフードが販売されている、映画村内でも大人気のお店。
といっても、私はエヴァンゲリオンをまったく知らないので、定番の人気商品2種を頂きました。
千両箱ポップコーンと印籠アイス♪
千両箱の中には、めちゃくちゃ濃いキャラメル味のポップコーンが、溢れんばかりに入っています。
印籠アイスの中にはチョコレートアイス。

アイスはバニラや抹茶も選択できます(^^♪
どちらもたいへん美味しく頂きました。
まとめ
- 京都府にある『東映太秦映画村』の中には、食事処や甘味処も豊富にあります
- 屋内にある『レストランCHANBARA』のメニューは、ドリンクから定食まで幅広く、ここでしか食べられないロケ弁も注文することが出来ます
- 屋外の『花見茶屋』では、丼物やお蕎麦の他にスイーツも種類豊富に提供されていて、中でもお団子は超おすすめの1品
- お抹茶デザートを中心に扱う『こま屋』のクレープはインスタ映え必至!
- その他の店舗もハズレなしの美味しさと楽しさ♪
映画村は1日中遊べるテーマパーク。
途中でお腹が減ったら立ち寄れるお店がたくさんあります。
ここでしか食べられないメニューも数々あり、映画村で遊んだ記念にもなりますので、ぜひ映画村内の食事処、甘味処を利用してみてください(^^)/
コメント