最近なかなかお出かけもできなくて、毎日退屈だなって方いませんか??
実は私もその中の1人。
毎日同じことをしているような気がしてなりません。
このままではあかん!!老ける!!
そんな時は何か変わったことをしたらいいかもしれない。
ということで、刺激を求めていつもと違う大型スーパーまで買い物に行きました。
景色が変われば気分も上がる(笑)
単純な性格でよかったよかった(´>∀<`)
今回、大型スーパーで見つけたのは、滋賀のご当地ジュースです!
いくつか種類があったのですが、とりあえず『甲賀コーラ』『アドベリーサイダー』『びわ湖サイダー』の3種類を購入。
早速、飲み比べてみました(^^♪
ご当地ジュース
今回は、琵琶湖大橋のすぐそばにある大型スーパー『イズミヤ』へ行きました。
なにか珍しいものはないか探していると、滋賀特産物コーナーがありました。
地元の特産物って美味しいですよね♪
「ん!?これは!?」
ご当地ジュース発見!!
旅先で見つけたら、必ず飲みたくなるご当地ジュース。
まさかスーパーにも置いてあるなんて知らなかったです。
滋賀県民だけど、滋賀のご当地ジュースは飲んだことないんだよね~。
美味しいのかな?どんな味か気になる。
てことで、とりあえず3種類ゲットしました♪
見た目もローカルちっくで、どこか可愛らしくないですか(*´∇`)ノ
さらにビン入りジュースってところが、懐かしさを感じさせます。
今回は、この3種類のジュースを飲み比べてみることにしました!

家に帰ってから気付いたのですが、全部炭酸飲料でした。

飲み比べるなら清涼飲料水とかもあった方がよかったですかね。
テンション上がってたので、ちゃんと見てなかった…
甲賀コーラ
甲賀で思いつくのは、やっぱり甲賀忍者ですね。
こちらのジュース、ラベルに忍者が描かれていてカッコイイと思いませんか(^^♪

画像ではちょっと見にくいので拡大して見てみてね!
私はこのラベルに1番惹かれました。
今にも手裏剣が飛んでくるような迫力のある忍者。
しかし、名前が甲賀コーラ…
まさか、あのコカ・コーラのダジャレかな( ̄▽ ̄;)
名前が気になるところではありますが、まずは飲んでみますね。
うん。甘ーーーーい!!
普段私が飲んでいるコーラは、コカ・コーラなのですが、それよりかなり甘いです。
だけど少しシナモンのような風味もあり、スパイス感もある。
ちょっとクセのある味です。
忍者だけに曲者(くせもの)です。
一口飲んだだけでは表現できない複雑な味わいで、何度も口に運んでしまう。
とにかく普通のコーラではありません。
甘い中にスパイスの刺激が見え隠れする。
見え隠れするとは、まさに忍者のようなコーラ。
あっ!!だから名前が甲賀コーラなのか!?
なぜか納得してしまいました。
ネーミングセンス抜群の方が名付け親なのでしょうね。
甲賀市でうまれた飲料なので甲賀コーラと名付けられらそうです!
アドベリーサイダー
幻の果実『アドベリー』
アドベリーとは、安曇川で栽培されたボイセンベリーのことだそうです。

日本国内で、ボイセンベリーはほとんど栽培されてないんだよ!

それは幻の果実ですね!!
その果汁が3%も入ったサイダーです。
正直地元民ですが、アドベリーって初めて聞きました。
私が無知なだけかもしれませんが…
では、その幻の味を早速いただきます♪
「めちゃくちゃ、ベリー!!」
当たり前ですが、めちゃくちゃベリーです。
アセロラに似た感じもありますが、これがアドベリーなんですね。
初めてのアドベリーをゆっくり堪能。
芳醇なワインの様な香りがして、少し大人なベリージュース。
これはクリスマスや誕生日など、パーティーに良いかも♪
ワイングラスで飲むと、酔ってしまいそうです(*^^*)
アルコールは入っていません。
びわ湖サイダー
日本最大の湖『琵琶湖』は、滋賀県に位置します。
県民なら一度は行ったことがある、滋賀にとって外せないものが『琵琶湖』です。
そんな滋賀の誇りでもある湖の名を付けたサイダー。
すごく期待できそうですね。
ではでは、飲んでみましょう( *´艸`)
スッキリ~♪
のどごしなめらかで、とてもスッキリとした爽やかなサイダーです。
この日は暑かったのもあって、ゴクゴク飲んでしまいました。
後味もスッキリで、とても飲みやすいと思いました。

このびわ湖サイダーの売り上げの一部は、琵琶湖の環境保全に寄付されているんだって~
なんと!!知らないあいだに環境保全の協力ができていたなんて!!
美味しいジュースを飲むだけで、琵琶湖をキレイにするお手伝いになるなんて最高です。
キレイなサイダーを飲んで、心もキレイになりそう。
私的順位
どれも美味しかったのですが、せっかくなので私のベスト3を発表します。
第3位は『甲賀コーラ』
どっちかというとシンプルな味が好きな方なので、甘い中にもスパイス感がある味わいが、私にはあわなかったです。
刺激ある甘い味が好きな方はお試しください♪
第2位は『アドベリーサイダー』
ベリー系好きにはたまらない味だと思います。
現に一緒に飲んだベリー好きの姉はアドベリーサイダーが1位だと言っていました。
そして、栄えある第1位は!!
『びわ湖サイダー』
このジュースは本当に一度飲んでもらいたい!
滋賀県民イチオシのご当地ジュースです。
爽やかでのどごしスッキリなのに、どこか懐かしい味わい。
これはリピーター続出かな(〃艸〃)
※あくまで個人の感想です。
まとめ
滋賀県ご当地ジュース3種類を、飲み比べてみました。
- スーパーで買える
- 甲賀コーラの刺激ある甘い味わい
- アドベリーサイダーは幻の味
- びわ湖サイダーで環境保全
- 少々値段はしますが、それに見合った味わいレベルの高いジュースです
今回はジュース3種類を選びましたが、他にお茶や飲むゼリーなどもあります。
まだまだ滋賀にもたくさんご当地ドリンクがあるので、今度探してみようかな。
コメント