子供たちの大好きなカレー。
切ったり剥いたりに少々手間はかかりますが、簡単に作れるし、たっぷり作れば翌日も食べられて、家事も楽♪

週に1度はカレーなんていうお宅もありますよね。
でも、いつも同じカレーばかりでは飽きてしまったり「またカレー?(*_*;」なんて言われたりも。
そこで!
我が家の定番でもある、普段のカレーを少し変化させた、タンドリーチキンカレーをご紹介したいと思います。
うちには年頃の子供がいますが、このタンドリーチキンカレーはもりもり食べてくれます。
ボリュームたっぷりで、まさに育ち盛りの子供にぴったりのガッツリ飯!
特に中高生の男子には嬉しいメニューだと思います。

安い鶏肉と冷蔵庫の残り野菜で作れちゃうので、経済的にもいいですよ。
タンドリーチキンなんて作るの難しそう~(>_<)
と思われているかもですが、難しいことなんて一切なし!
今回は、初心者でも超簡単に美味しく作れる、タンドリーチキンカレーのレシピをご紹介します(^^)/
下準備と調理
タンドリーチキン
まずは、チキンをシーズニングに漬け込みます。
シーズニングなんて言われても、何を用意すればいいかわからないですよね。
実は、用意する調味料は、これだけ!
エスビーのタンドリーチキンシーズニングミックス。

香辛料の調合とかしなくて全然OK!楽しちゃいましょ!
ただ、辛味のあるシーズニングですので、小さなお子さんには少し厳しいかなと思います。
今回のレシピは、大人用レシピという認識でお願いします(>_<)
こちらシーズニング、裏の説明書きには「150gで1袋使用」と書いてありますが、少し濃い目に仕上げたいので130gに対して1袋使用しました。
今回は約800gの鶏肉を調理したので、シーズニングミックスは6袋使用。
混ぜ込んですぐに焼いてもいいですが、30分ほど寝かせると更に美味しく仕上がると説明には書かれています。
こちらも説明を無視して、ラップをして冷蔵庫で1時間以上は寝かせます。
いつもはジップロックに入れてもみもみするのですが、ジップロックがきれていたのでボウルでまぜまぜしました。
では、寝かせている間にカレーを作りましょう♪
▽エスビーのタンドリーチキンシーズニングミックスはこちらから購入できます▽
今回はこちらを3パック(6袋)使用しています。
カレーを作る
カレーの具材は、冷蔵庫に残っているお好みの野菜でOK!
あまりにカレーに合いそうにない食材は、ちょっと避けた方がいいですが、結構なんでもイケます(*^^)v
タンドリーチキンと合わせるカレーの具材として、私のオススメ野菜を記しておきますね。
ピーマン・パプリカ・トマト・ズッキーニ・オクラ・ナス・コーンなど
いわゆる『夏野菜』が合うと思います。
今回は、オーソドックスなカレーの具材で作りました。
玉ねぎ、人参、じゃがいもを細かくカットします。
具材の大きさはお好みでいいのですが、タンドリーチキンを合わせることを考えると、細かく切った方がいいと思います。
鍋にバターを入れて玉ねぎを炒めます。
6割くらい火が通ったら、他の野菜も入れて更に炒めます。
ここから先は、通常のカレーの作り方でOK(*^^)v

カレー粉も各ご家庭、お好みのものでいいと思いますが、タンドリーチキンを添えますので、それに合った辛口を推奨します。
我が家は、ゴールデンカレー辛口とジャワカレーのスパイシーブレンドをミックスして使用していますが、かなりパンチの効いた味わい深いカレーが出来上がるので、超おすすめです♪
▽ゴールデンカレー辛口▽
▽ジャワカレースパイシーブレンド▽
仕上げ
チキンを焼く
次にチキンを焼いていきましょう。
シーズニングを絡めたあと、冷蔵庫で1時間以上寝かせたことで、味が染みるだけでなく、柔らかい焼き上がりになります。
フライパンに少量のサラダ油を引いて、皮目から焼いていきましょう。

焼き始めると、タンドリーチキンのスパイシーな香りが漂ってきます。
写真のような焦げ目がついてきたら、裏返して更に焼きます。
鶏肉は厚さがありますので、中火でじっくりと時間をかけて焼いてくださいね。
焼き上がったら、キッチンペーパーを敷いたお皿などに移し、余分な脂を排除します。
これで調理は終わりです!
あとは盛り付けるだけ(*^^)v
ガッツリ飯完成!
炊きたてご飯をカレー皿に盛って、タンドリーチキンを並べて、カレーをたっぷりかけたバージョンがこちら!
チキンは3切れ乗っかってます♪
カレーは野菜のみなので、これだけチキンがガッツリ乗っかってても、家族はペロリと平らげてくれます。
というか、チキンのおかわりをねだられたりも(≧▽≦)
ご飯だけでなく、パンにも合いますよ。
こちらもガッツリと盛り付けました!
カレーなので、パンではなくナンでもいいですね。

これにサラダも加えれば、栄養バランスも完璧です。
エスビーのタンドリーチキンシーズニングミックスは本当に優れもので、混ぜて置いておくだけで、お店の味を食卓に並べることが出来ます。
少々時間は掛かりますが、手間はさほど掛かりませんので、普段のカレーに飽きちゃった時なんかに試してみてください♪
まとめ
- がっつりと食べたい時はタンドリーチキンカレーを作ろう!
- 普段のカレーとは一味違うので家族にも大好評
- エスビーのシーズニングを使用して楽チン調理
- カレーの具材は野菜のみ。お好みの野菜を入れよう!
- カレー粉は辛口がオススメ
- タンドリーチキンカレーはご飯だけでなくパンやナンでも合います♪
いつものカレーもいいけど、たまには一風変わったカレーを作って、家族を唸らせちゃいましょう(^^)/
おかわり必須のタンドリーチキンカレー、是非作ってみてください♪
コメント