最近流行りの映え料理や、おうちカフェ。
お料理の見た目がキレイだと、いつもの食卓が華やかになりますよね。
私も映え料理を作りたいな、なんて思う今日この頃。
映え料理どころか、料理下手な私には遠い世界のお話でした。
少しでも家族が驚く料理が作りたい!
「ママすご~い」って言われたい!
そんな私の願望を叶えてくれる最強アイテムをゲットしました!
それは『ワッフルボウルメーカー』です。
少し前に流行ったので、知っている方もいるかましれませんね。
これさえあれば、料理下手でも料理初心者でも簡単に映え料理が作れます♪

念願のおうちカフェができる!
料理ってほどでもありませんが、ワッフルボウルメーカーを使って作った映え料理を紹介します。
何度も言いますが私は料理下手ですので、そこをご考慮して頂きながらご覧ください。
ワッフルボウルメーカーとは
ワッフルボウルメーカーとは、ワッフルを器型に焼くことの出来る調理家電です。
こちらがそのワッフルボウルメーカーです。
中に生地を入れてフタをして待つだけで、器型のワッフルが焼けます。
今回はこちらを使って映え料理を作ります。
ワッフルボウルメーカーはネットでも販売されてます!
▽私が使用しているのはこちらです!
生産終了されていますので、お早めに!
▽こちらもおすすめです。
▽ミニサイズも可愛くていいですね。
調理家電としてはお手軽価格なので、よかったらお試しください。
どうやって使うの?
カフェ風モーニング
我が家は朝食にトーストを出すことが多いです。
普段はトースターで焼くのですが、トーストもワッフルボウルメーカーで焼くとオシャレになりますよ♪
まず、8枚切り食パンをワッフルボウルメーカーで焼いてみましょう。
こんな感じでパンを乗せてフタをするだけ。

たったこれだけ、簡単ですね!
フタをして2分~3分。
こんな感じに焼き上がります。
焼き加減は挟む時間で変わりますので、好きに調節してくださいね。
バターを塗って食べても美味しいし、チーズを乗せて食べても美味しいトースト。
ちなみにチーズを乗せて、マヨネーズとケチャップをかけただけでも、いつもと違って楽しいですよ(^^♪
器型なので盛りやすいです。
こんな風に盛り付ければ、おうちカフェのできあがり。
ワッフルボウルメーカーで焼いた食パンに、ハムとスクランブルエッグ乗っけてケチャップをかけました。
後は、横にサラダと昨日のおかずの残りを盛りました!

ちゃんとカフェ風になってると思いませんか♪
パンにレタスやシーチキンサラダを乗せて、なんちゃってホットサンドイッチもでいいですね。
オムライスプレート
モーニングには食パンを使用しましたが、こちらはご飯を使います。
まずお茶碗に温かいご飯を入れて、生卵と塩少々も入れて卵かけご飯を作ります。
軽く油を塗ったワッフルボウルメーカーに、スプーン3杯程入れます。
こんな感じです。
ご飯の量はお好みで増やしてください。

あまり沢山入れると溢れるので注意!
入れたらフタをして2分~3分焼きます。
こんな風に焼けていればできあがりです。
熱いのでお箸などで取って、お皿に盛りつけてくださいね。
オシャレなカフェご飯になってるかな( *´艸`)
さらにご飯をひっくり返すと…
なんちゃってオムライスプレートのできあがり!

ちょっと工夫すれば、お子様ランチも作れますね。
ご飯にとろけるチーズを混ぜてカップチーズご飯にしたり、ご飯にしょう油とかつお節を混ぜてカップ焼きおにぎりにしたり、いろいろ楽しめますよ。
ワッフルボウルメーカーを購入した時についていたレシピ本には、お餅や焼きそばを使ったレシピもありました。
焼きそばはまだ試していませんが、お餅は美味しそうだったので挑戦しました。
レシピ本には白玉粉でお餅から作るレシピが載っていたのですが、私は簡単に市販のスライス餅を使いました。
スライス餅をそのままワッフルボウルメーカーに3枚いれて焼きます。
1分くらいで焼き上がりますよ~。
焼けたらお皿に盛って、きな粉や黒蜜をかけて食べました。

おしょう油と海苔で磯部餅も美味しそうね。
どれもとっても美味しくておすすめです。
ミニパフェ
ワッフルボウルメーカーなので、もちろんワッフルが焼けます。

しかも器型になっているので、いろいろ盛り付けても崩れにくいです。
ちなみにワッフル生地の作り方ですが。
ホットケーキミックス・・・150g
牛乳・・・・・・・・・・・150㏄
砂糖・・・・・・・・・・・大さじ3
卵・・・・・・・・・・・・1個
材料すべてボールに入れて混ぜればできあがりです。
できあがった生地をお玉に1杯、油を軽く塗ったワッフルボウルメーカーに入れて焼きました。
おたま1杯はこれくらいの量です。
おたまは百均にあるような一般的な大きさの物です。
こんな感じに焼き上がります。
お箸などで取りだしたら、カップを逆さまにして底に被せるようにして冷まします。
こうして冷ますと、形が崩れにくくなりますよ。
後は、好きな物でデコレーションします。
生地の入れる量を調節して好きな大きさのワッフルを焼いてね。
ちなみにこちらが、おたま1/2杯分のワッフルです。
こんな風に可愛く盛り付ければ、おやつタイムも楽しいですよ(^^♪
好きな物を好きなだけ盛り付けて、オリジナルパフェを作るのも楽しいです。
まとめ
- ワッフルボウルメーカーはパンやご飯で器がつくれます
- 作った器をうまく盛り付けておうちカフェ気分に
- 初心者でも映え料理が作れる
- アレンジ色々で楽しい食卓に
- ワッフルで簡単なパフェが作れます
ワッフルボウルメーカーは、簡単におうちカフェができる万能アイテム(^^♪
料理初心者でも料理が苦手な方でも、簡単にオシャレな料理が作れます!
コロナの影響で外食する機会も減っている今、おうちで少しでも外食気分になれればと考え、このワッフルボウルメーカーを購入しました。
いつもと違う華やかな食卓に、家族も自然と笑顔になり会話もはずみます♪
コメント