寒い日が続く日は温かい麺が食べたくなりませんか。
うどん・そば・ラーメンなどがありますが、皆さんは何を食べたくなりますか。
その時の気分にもよると思うのですが、温かい麺の代表・ラーメンの美味しいお店を紹介したいと思います。
ラーメンのスープにも、醤油・みそ・塩などたくさんの味がありますが、この地域ではあまり提供しているお店は少ないのですが、豚骨ラーメンの中でも魚介豚骨のラーメンを提供している「麺屋・靂(れき)」を紹介します。
こってりなスープに魚介の味がさっぱりとしていて、また食べたくなってしまう美味しさなのです。
そんな魚介豚骨スープの美味しい「麺屋・靂(れき)」を紹介します。
電話 0287-23-5090
営業時間 11:00~14:00(居酒屋だいち 17:00~21:00)
定休日 月曜日
分かりずらい場所
栃木県大田原市の陸上競技場やテニスコートなどがある美原公園と大田原中学校の近くにあり、元気寿司や写真館のTWOエンジェルなどの店舗が並ぶ一角の奥にあります。
駐車場は店舗共通の駐車場なので広いです。
しかし、ラーメン屋さんのお店はありません、「居酒屋だいち(大地)」の店舗に黄色い暖簾とのぼりがあるだけなので、初めて行く人にとっては「本当にここなのですか?」と心配になるのと、知っている人しか食べにはいかないですね。
私もSNSで見つけて初めて訪れた時には、入るのを躊躇しました。
県道461号線沿いにあるのですが、お店が奥にあるので車を乗りながらラーメン屋さんを見つけて入るというのは難しいかなと思います。

ラーメン激戦区と聞いたことがあります。
どうやら今話題の昼間はランチを提供して、夜はラーメン居酒屋というスタイルの店舗のようです。
居酒屋さんは以前から営業していたそうで、ランチの時間のラーメン屋さんとしての営業は2021・6頃オープンにしたそうです。
居酒屋さんは、肉汁たっぷりの手包み焼き餃子や豪快な鳥の半身を揚げてタルタルソースをかけたジューシーな唐揚げが人気の居酒屋さんだそうです。

ぜひ居酒屋の方も訪れたいですね。
麺屋・靂(れき)
暖簾をくぐって入ると、ステンドグラスをふんだんに使った大正ロマンを思わせるような店内が飛び込んできます。

思わず見とれてしまうほどです。
ラーメン屋さんとしても、居酒屋さんとしてもオシャレな雰囲気でお食事を頂けるのは嬉しいですね。
靴を脱いで入るシステムです。
店内は全てがステンドグラスの扉で仕切られた個室になっているので、他の人を気にすることなくゆっくり食事をすることができますね。
個室の中は堀こたつのようになっているので、ゆっくり足がしびれる事を気にしないで座れます。
濃厚豚骨魚介スープ
豚骨と魚介を合わせた濃厚スープが中心の6種類のラーメンメニューと手包みぎょうざやチキン南蛮・チャーシュー丼などのサイドメニューとトッピングのメニューがあります。
6種類のラーメンメニューと言っても、「ラーメンかつけ麺」か「特濃か濃厚」のどちらかなのでなかなか決められないという事はないと思います。

土日限定のメニューもあります
今回は「濃厚魚介味玉つけ麺」と「濃厚魚介豚骨ラーメン味玉トッピング」そして、餃子を注文ました。
濃厚魚介味玉つけ麺
つけ麺は麺の量が多いので、たくさん食べる方にはおススメですね。
大田原市のブランドに認定されている、「那須御養卵」を味玉にしてトッピングされています。
「御養卵」とは、甘味が強く味の濃い卵だそうで、名前からして美味しそうな味玉ですね。
想像より具材が大きくて麺が見えません!チャーシューをトッピングに頼んだのを後悔しました。
角切りにされたチャーシューは量が多く感じます。
麺は太麺で食べ応えがあり、濃厚な豚骨魚介のスープに絡んでこってりとしているのに魚介の出汁が効いているのかさっぱりとした味のつけ麺です。
やはり具材はどれも美味しく、味玉のトローリ半熟具合がたまりません。
足りない方にはつけ汁にライスを入れて食べる方もいるそうですが、つけ麺だけで満足です。
濃厚魚介豚骨ラーメン
つけ麺のラーメンタイプですね。
豚骨と魚介の香りが食欲をそそりますが、とても熱くてなかなか食べ進められません。
つけ麺同様、こってりなのにさっぱりしていて魚介の香りが後引く美味しさです。
麺の量はこちらの方が少ないのですが、温かいスープの中でふやけていて太い麺と相まって食べるのに一苦労しました。
味玉も熱いスープにあるからか、温かい味玉でスープに付けながら食べるとトローリ半熟具合が最高の美味しさです。
餃子は当たり前
宇都宮市民にとってラーメンに餃子はセットのようなもので、ラーメンを食べに行くと必ず餃子は頼みます。
餃子といってもお店によって、皮が厚いか薄いか、具は野菜多めかお肉が多いか、にんにくは入っているかなどなど、お店によっていろいろあるのでお店の味を楽しみます。
餃子を頼むと5~6個の餃子が来るのですが、こちらは2個から注文できるので2個注文しました。
厚めの皮で具がパンパンに入っている、野菜多めで肉汁たっぷりのツルンとした食感の餃子です。
お店特製のタレが付いてきたのですが、一般的に酢・醤油で食べるので付いてくるタレに好みでラー油や唐辛子を足して食べるのですが、こちらのタレは酢・コショウでした。
この食べ方は宇都宮でも通の人が食べる食べ方で宇都宮以外で見たのは初めてでした。

私はこの食べ方をしています。
酢・コショウは餃子の味を楽しめる食べ方なので、後味サッパリに食べられたので、ラーメンと一緒に餃子も注文してください。

あまりに美味しい餃子だったので写真撮るのを忘れました。
まとめ
- 「麵屋・靂(れき)」は道路より奥まったところにある、居酒屋の店舗で営業しているラーメン屋
- 濃厚魚介豚骨ラーメンはこってりなのに魚介の味がしっかりしていて美味しい!
- 全室個室なので小さなお子さんを連れた家族連れや女性でも行きやすい雰囲気
- ラーメンはどれもボリューム満点で美味しので、満足することは間違いなし
- 餃子は野菜が多めで肉汁たっぷりで具がパンパンに入っていて美味しい
- 居酒屋の営業時間に訪れて、半身のチキン南蛮を食べたい!
県北地域で豚骨ラーメンを提供しているお店で美味しいと思ったのはありませんでした。
道路沿いにある訳ではないので、なかなかお店を見つけるのは大変かもしれませんし、ランチの時間しか営業はしていないので、ぜひ食べに訪れてください、間違いなく美味しいです。
コメント