2021年8月に滋賀県草津市の草津駅前にオープンした、タピオカドリンク専門店『フロルフロル』
そこで不定期販売されていて、大人気だった台湾カステラを、本格的に販売されるようにリニューアルされ、2021年12月にリニューアルオープンされたということで行ってきました。
本場台湾の製法にこだわった、台湾カステラ専門店『つきぐまカステラ』は、本店が名古屋で滋賀県では初出店だそうです。
そんな話題の台湾カステラと、まだまだブームのタピオカドリンクのお店を今回ご紹介したいと思います。
基本情報
滋賀県草津市の草津駅西口、ロータリーの一角にある『台湾カステラ専門店つきぐまカステラ』

看板は漢字なので読めなかったのですが、これでつきぐまカステラと読むようですね。
2021年8月にオーブンしたタピオカドリンク専門店フロルフロルで、不定期販売されていた台湾カステラが大人気だったので、2021年12月にリニューアルオープンされたそうです。
入口は台湾カステラ専門店つきぐまカステラの看板ですが、お店の壁にはタピオカドリンク専門店フロルフロルの看板もあります。
台湾カステラもタピオカドリンクも一緒に注文できますので、台湾カステラ専門店とタピオカドリンク専門店が1つになったお店ですね。
TEL 080-4234-0944
営業時間 10:00〜19:00
定休日 月曜日・年末年始
本場台湾の製法にこだわる
台湾の職人さん直伝の焼き方で、台湾から直接取り揃えた道具を使用。
保存料・膨張剤を一切使用しておらず、卵・牛乳・砂糖・油・小麦粉・乳酸菌などの材料のみで作られているので、赤ちゃんから安心して食べられます。
台湾カステラ部位MAP
台湾カステラは大きな鉄板で焼き、それを切り分けて販売されています。
その為、切り分けられた部位により少し食感が変わるそうです。

もちろん、味はどこの部位も一緒です。
初めて台湾カステラを購入される方には、店員さんが詳しく説明してくれますが、こちらでも部位の紹介をしたいと思います。
写真でわかると思いますが、台湾カステラは大きく焼いて切り分けて販売されます。
部位は全部で4種類あります。
2〜3人用でプレゼントに最適な『一箱』・1〜2人用で一箱の半分の大きさの『はんぶん』・1〜2人用で焼けている部分が一番多く、香ばしいのが好みの方向けの『はしっこ』・大きなカステラから一つしか取れない、ど真ん中の『ふわふわ』
入口すぐにこのようなサンプルが置いてありますので、こちらを参考にしてもいいと思います。
イートインスペース
台湾カステラは焼き立てを提供されています。
焼き立てすぐ頂きたい方は、店内にイートインスペースがありますので、こちらで食べるのがいいと思います。
エプロンを付けた大きなクマさんが可愛いですね。

手作りのオモチャなども置いてあり、ほっこりするイートインスペースだなと思いました。
つきぐまカステラ
私が伺った2022年2月に販売されていたのは、台湾カステラ3種類とラスク。
どれも美味しそうだったので、今回全て購入しました♪

2022年3月12日から、もう1種類のフレーバー(モカコーヒー)も登場!
台湾カステラを購入すると、おすすめの食べ方などが書いてあるカードを一緒にもらえますので、それを参考に色んな食べ方を楽しめます。
私もいくつかそれを参考に頂きましたので、その感想も併せて次より紹介します。
原味(ふわふわ)
原味って何?と思ったのですが、こちらは中国語でオリジナルの事だそうです。
プレーンの台湾カステラで、私が購入した部位はふわふわです。
先でも説明しましたが、ふわふわとは大きな台湾カステラから一つしか取れない真ん中の部位で、その名の通りふわふわした食感の贅沢なカステラです。
ふわふわですがしっとり感もあり、味は卵の風味が感じられる優しい甘さのカステラです。
大きさは320gで、2人で食べるには大きかったです。
トーストして頂いてみましたが、そのまま頂くより、フワフワ感が増しました。

バターとシロップをかけて食べると、フワフワのパンケーキのようで、また違って美味しいですよ。
オリジナルチョコチップ(はしっこ)
オリジナル台湾カステラに、チョコチップがトッピングされたオリジナルチョコチップです。
私ははしっこを購入しました。
はしっこは大きい台湾カステラの四隅の部分で、側面の焼き目が多く香ばしいカステラが好みの方におすすめの部位です。
大きさはふわふわより少し小さい210gですが、2人で食べても充分満足できる大きさです。
レンジで少し温めて頂いてみましたが、しっとり感もありフワフワ感もあり、私はこの食べ方が一番好みでした。
もちろん、そのままでも美味しいですよ♪
リッチチョコレート(はしっこ)
チョコレート生地の台湾カステラにチョコチップをトッピングした、リッチチョコレートです。
こちらもはしっこを購入。

はしっこが一番お安くてお得なの!
こちらは冷蔵庫で冷やして頂いてみましたが、そのまま頂くより、しっとりとしていてガトーショコラのようでした。
ホイップクリームを付けて食べても美味しかったです。
3種類とも冷やしてみましたが、こちらのリッチチョコレートが一番美味しいと思いました。
フロルフロル
台湾カステラ専門店つきぐまカステラは、タピオカドリンク専門店フロルフロルと同店舗にあります。
まだまだブームのタピオカドリンク。
フロルフロルはタピオカドリンクの種類が豊富です。
タピオカドリンク
タピオカドリンクと言えば、ミルクティーなどのミルク系のドリンクが多いと思いますが、フロルフロルのタピオカドリンクは、フレッシュジュースやヨーグルトなどもあり、またミルクティーだけでも5種類あったりと種類豊富。
こちらがメニューです。
レジ横にメニューがあるのですが、種類が豊富で、どれも美味しそうで迷います。
バナナミルク
タピオカドリンクでは珍しいバナナミルクシリーズもあります。
タピオカドリンクの次に流行るかもと話題のバナナジュースですが、フロルフロルではタピオカドリンクとバナナジュースをミックスさせたバナナミルクがあるんです。
流行の一歩先を行ってますね!
購入したドリンク紹介
どれも魅力的で迷ったのですが、今回はきな粉ミルクとスタッフおすすめバナナミルクシリーズのフレッシュを注文しました。
右がバナナミルクフレッシュで、左がきな粉ミルクです。

ドリンクはしっかり密封されているので、逆さまにしてもこぼれません。
バナナミルクフレッシュは、バナナの優しい甘みがとっても美味しく、タピオカのモチモチ食感とよく合います。
きな粉ミルクは、タピオカのモチモチ食感と合間って、きな粉餅を食べているみたいでこちらも美味しかったです。
まとめ
- 滋賀県JR草津駅西口のタピオカドリンク専門店フロルフロル内に、台湾カステラ専門店つきぐまカステラがオープン
- 滋賀県初出店
- 台湾カステラは、本場台湾の製法にこだわり、保存料や防腐剤を一切使用していないので赤ちゃんにも安心
- 優しい甘さのふわふわしっとり台湾カステラは、焼き立てを提供されています
- 店内にはイートインスペースあり
- タピオカドリンクは種類豊富
今人気の台湾スイーツやタピオカドリンク。
赤ちゃんから安心して頂ける台湾カステラは、甘さ控えめの自然な美味しさ。
ふわふわしっとり食感がたまりません!
滋賀県草津駅周辺には魅力的なお店がたくさんあります。
普段駅を使用しない方も、たまには駅まで散歩してみてはいかがでしょうか。
コメント