栃木県のリゾート観光地で有名な那須高原にはオシャレな雑貨屋さんがたくさんあります。
以前からあるお店や新しく出来たお店などが森の中にたくさんあって、SNSなどにあげられると地図を頼りに行きたくなってしまいます。
今回訪れた「What?nasu(ワッツ?ナス)」も2020.5月に以前あった「那須高原 私の美術館」の建物を利用してオープンした輸入家具と輸入雑貨のアウトレットのお店です。
SNSで見つけて可愛い雑貨や素敵なインテリアがたくさんアップされていて、「訳あり品」が50円から!とお店の説明に書いてあればアウトレットの好きな人にとっては行きたくなりますよね。
早速「What?nasu」のワクワクするような雑貨店を紹介したいと思います。
What?nasuとは
基本情報・アクセス
軽井沢に本店があるアウトレットの輸入家具や輸入雑貨と取り扱っているお店の2号店だそうです。
那須ICから8分のところにあるお店で、那須街道から東に行くのですが。
何も目標となるものがない森の中にあるので、ナビを頼りに行くかホームページの地図を頼りに行くしかありません。

森の中にお店がたくさんあるので、説明が難しいです
駐車場は道路を挟んで反対側に大きな駐車場があります。
「那須高原 私の美術館」の建物を利用して営業しているお店で、建物や庭などにはステンドグラスやオブジェがあるのですが、全然違和感がなくそれもまとめてお店となっているような感じです。
「私の美術館」の説明をしますと、絵画や鉄のオブジェ・ステンドグラスなどジャンルを超えて創作活動をしていた「此木三紅大(コノキミクオ)」の作品を展示していた建物だそうです。
建物や庭には、以前の名残りなのかアートな作品が置かれています。

雑貨店としては違和感がないのでオシャレなデザインのお店かと思いました。
電話 0287-74-3220
営業時間 10:00~20:00
店内について
オブジェやステンドグラスの飾りのある入り口を入ると、店内の案内板がありした。
建物は4つの建物に分かれていて、各建物は扉とステンドグラスの素敵な渡り廊下でつながっています。
各扉にはその棟の注意事項が書いてあります、壊さないように注意して歩くようですね。
アプローチにはガーデニング用のイスやテーブルなどが置いてあり、値札が付いていましたが高級価格で買えません。
家具類は輸入品がほとんどで傷が付いていたり、廃売品の物やアンティークの物もありますが、メーカーのサンプル品で商品にならなかったものやヴィンテージ家具かアンティーク調に作られた物もあるそうです。
渡り廊下で繋がる各館
ポップでオシャレな本館
本館はガーデニング用の置物やインテリアやアウトドア用品が所狭しと置いてあり、じっくり見て歩くと時間がかかりそうですね。
輸入雑貨なだけあって海外のドラマや映画などで見るような置物やインテリや日用品がたくさん置いてありますね。
オシャレなカエルの置物やネコやフクロウのインテリやアウトドア用品がアウトレット価格で販売されています。
テーブル用の造花が240円とか、柔らかい切り株クッションが400円、ジブリ映画に出てきた猫の置物が3000円、30cmのカゴ3点が700円などなど購入したくなるものばかりでした。
ここでは、普通に買うと10,000~8,000円くらいするハンモックが1,980円で販売していたので購入しました。
前から欲しくて探していたので、迷うことなく買いました安いです!
女性必見の華やかなA館
「展示館A・B・C館 本館出口の段差に気を付けてください。」とプレートのある扉を開けて、ステンドグラスのはめられている屋根付きの渡り廊下を次の扉へ
扉を開けるとユリやバラなどの造花やリース、大小の動物のぬいぐるみやカーテン、ガラスの靴やフクロウなどの陶器が所狭しと並んでいます。
キレイなイングリッシュガーデンの用品がすべて揃えられるくらいの品揃えです。
アロマなどの品ぞろえも豊富で、6枚300円の香り板と枕になるくらいのクッションを400円で購入しました。
結婚式に使えそうなバラの花とガラスの靴やバラのリース、ガラスのカゴなどがあり素敵な結婚式ができそうです。
エレガントな高級家具が並ぶB館
ゆっくり見ているとなんでも購入したくなってしまうので、次の扉に移動します。
B館の扉には、入るのを躊躇してしまうような注意書きがありました。
スタッフ一押しの高級家具エリア!壊すと買取だそうで、気を付けなくてはいけませんね。
ドアを開けた瞬間、一目で高級な家具ばかり所狭しと置いてありました。
お金持ちのお家にありそうな物や国や県の文化財に指定されているような洋館にある家具やインテリアばかりです。

お値段も高級価格でした
軽井沢に次いで別荘が多く建ち並んでいる地域なので、需要はあるのかも知れませんね。
自宅のリビングやテラスにあるとオシャレな空間になるだろうなという想像は付きますね。
キレイでオシャレな家具やインテリアに見とれていると時間が無くなってしまうので、次の扉に向かいます。
和モダンテイストのC館
このお店最後の扉です、扉に手書きで注意書きがされているのですが、中に何があるのかわかりやすい説明の文章で扉を開けるたびにワクワクしますよね。
こちらC館はこのお店の中で1番広いフロアーだそうで、入った瞬間は和モダンをイメージしました。
カフェなどで使えるような木製のプレートやタペストリーがこちらも所狭しと並んでいます。
奥にはテーブルやソファー、外国のお家で見られるようなタンスなどがありましたが、日本の住宅にはたして設置できるのかなと思うほど長いです。
落ち着いた色の家具がたくさんあるのですが、狭い我が家には大きくて置くことができません。

妄想をしながら楽しく会話をするだけですね。
まとめ
- 「What?nasu」は輸入家具と輸入雑貨のアウトレットのお店
- 家具や雑貨がもの凄い品揃えで、所狭しと並んでいる
- ガーデニンググッズ・置物・アウトドア用品・日用品などがとにかくアウトレット価格
- 高級家具やインテリアは日本では見ないような素敵なデザインが多い
- メイン通りから離れているので、お店の場所が分りずらい
とにかく品揃えが多いので、一つ一つ丁寧に見ていると一日いても飽きる事は無いと思います。
宝探しをしているようでワクワクしながら、自分好みの家具や雑貨に出会える楽しいお店です。
掘り出し物を見つけたときは凄く嬉しくなること間違いなしです。
みなさんも那須高原に観光に訪れた際には、訪れたみたください、那須観光の新しいお土産を見つける事が出来ると思います。
コメント