少し前に当ブログで紹介した『ぱん工房 恵み』さん。
独特な惣菜パンに魅せられて、すぐに2度目の訪問をしました。
その際に、甘いパンが食べたくなり、何気なくドーナツを購入。
帰りの車内で、早速ぱくりと一口頂いた瞬間、
「お、お、おいし~い!」
と、声をあげてしまいました!
これは是非ともみなさんに教えたい!
と、3度目の訪問♪

もちろんドーナツは購入しましたが、その他にも前回同様に魅力的なパンがたくさんあったので、何点か購入しました。
今回は、滋賀県近江八幡市にある『ぱん工房 恵み』の超おいしいドーナツと、新たに頂いた創作パンもご紹介します(*^^*)
前回の『ぱん工房 恵み』の記事はこちらから↓↓↓
こちらの記事も、是非併せて読んでください!
基本情報
『ぱん工房 恵み』の魅力
滋賀県近江八幡市にある『ぱん工房 恵み』さん。
パン屋さんでよく見かけるオーソドックスなパンから、あっ!と驚く創作パンまで、小さなお店の小さな棚に、ひしめき合って様々なパンが並んでいます。
今回はまず、購入したパンたちをお見せしま~す♪
またもや興味をそそるパンたちに魅せられてしまい、たっぷり買ってしまいました!

各々の感想は後ほど…☆
この写真のパンたちをご覧になって、何が挟まってるのか何が入っているのか想像が出来ますか?
なんとなく想像できるけどな~って思った方!
その想像、きっと間違ってます!(断言!)
アクセス&駐車場
前回の記事にも書きましたが、こちらでも改めて行き方と駐車場情報を記載しておきますね。

お店は非常にわかりづらい場所にありますが、ナビがあればすんなりと辿り着けます。
県道2号線を近江八幡方面に向かって走り、近江八幡に入ってしばらく進むと「出町交差点」がありますので、遅くてもそのあたりからナビを起動してください。
出町交差点からナビ通りに進めば、約5分で到着します。
出来れば出発からナビ起動を推奨。
ガレージのような建物の真横に、ちょっと控えめに店舗入り口があります。
車が1~2台駐車できるスペースが、このガレージの横(店舗の反対側)にあります。
所在地 滋賀県近江八幡市鷹飼町東1丁目3-6
電話 090-4279-5735
営業時間 9:00~17:00
定休日 月曜日
※営業時間や定休日に変動がある可能性がありますので、確認をしてから向かわれた方がいいかもです
私のイチオシ!ドーナツ
サクサクもっちり
『ぱん工房 恵み』のパンは、どれを頂いてもハズレなしの美味しさなのですが、その中でも一口食べてどっぷりハマってしまったドーナツは超オススメ。
本当は売り切れたら嫌なので、あまりお勧めしたくないんですけど、この美味しさはどうしても広めたい!

やっぱり美味しいものの独り占めはダメですよね!
私がハマったドーナツは、この玄米ドーナツ(^^)/
外側サクサクジュワジュワ、中もっちりふわふわ。
文字だと伝えにくいんですが、とにかくこんな食感のドーナツは初めて。
自家製玄米を使用した生地が本当に美味しい。
素朴な味わいと、口内に広がる甘さ、そして食感まで美味しい。

結構大きなサイズなのですが、ペロッと2つ3ついけちゃうくらい美味しい。
今回、店頭にあった分を全部買ってしまいました。
お値段は1つ90円~100円くらいと、超庶民派価格。(2021年の価格ですので今後変動がある可能性もあります)
今回は娘と姪も一緒だったのですが、子供の口にも合うのか、ふたりとも大絶賛していました!
2種類の味
玄米ドーナツは『きなこ』『砂糖』の2種類がありました。
どちらも頂きましたが、やっぱりどちらも美味しい。めっちゃ美味しい。
こちらは砂糖の玄米ドーナツ。
この甘さ控えめが主流の時代に、たっぷり降りかかった砂糖。マジで最高。

むしろドーナツなのに甘さを控えるなんて、正気の沙汰とは思えないわ!
きなこもたっぷりまぶしてありましたよ~。ほんっと最高です。
あ、きなこは食べてしまってから撮影し忘れたことに気づいたので、写真ありません(^^;)
なんだか美味しい美味しい言ってただけな気もしますが、この玄米ドーナツは本当に本当に最高に美味しいので、ぜひ食べてみてください!
きっと私のようにハマる人続出だと思います♪
独特な具材のパン
こちらでは、玄米ドーナツの他に購入したパンの中から、数点ご紹介しますね。
恵みさんには今までで3回訪問していますが、毎回違ったパンが売られているので、もしかしたら訪問時には販売されていない可能性もありますので、ご了承ください。
サバサンド
お魚を挟んだサンドイッチと言えば、ツナサンドや白身魚フライ&タルタルソースなんかを想像しますよね。
恵みさんはサバ挟みます。
パンにサバを挟んでみようっていう発想が凄い。
そしてこれがめちゃくちゃ美味しい。
多分、普通に焼きサバとかをパンに挟んだって合わないと思うんですよ。

それを、サバの味付けとそれに合った野菜を組み合わせて、こんなに美味しいパンを作っちゃうのは、さすがといった感じです。
パン作りがお上手なのは言うまでもなくなのですが、それもひっくるめて、根本的に料理が凄くお上手なんだろうなと思います。
チキンサンド
左右のパンが違うのは珍しいですが、見た目には素朴なチキンサンド。
なんとなく味の想像も出来てしまいますよね。
でも、その想像のまんま食べたら、きっと驚かれると思います。
実はこのチキンサンド、挟んであるお野菜が白菜や大根なんです!

まさか白菜もパンに挟まれるとは思ってもいなかったことでしょう。
こちらもパンやチキンにバッチリ合う味付けで、なおかつお野菜の旨みやシャキシャキ感もがっつり。
娘は恵みさんのサンドイッチの大ファンで、このチキンサンドも感動しきりで食べてました。
茄子の味噌田楽
続いては、おやき風の惣菜パン。
茄子の味噌田楽が入っています。
中身が見たいですよね?
実は美味しすぎてバクバク食べてしまい、気づいたら中身の写真を撮り忘れてしまいました。(よくやる失敗^^;)

このおやき風のパンは茄子の味噌田楽としらす&大根の葉の2種類があり、両方購入しました。
どちらも和風の味付けがおやき風のパンにマッチして、非常に美味しかったです♪
女性にオススメ!
今回は妹も一緒に行ったのですが、私も妹も超気に入ったパンがこれ!
恵みさん自家製のお野菜と果物がごろごろ入ったパン。
甘いさつまいもや甘酸っぱいリンゴが、どっさり入ってます。
ひとつひとつの素材の味がしっかりしていて、ひとつのパンでいくつものパンを楽しめる感じがいい!
ちなみに私はリンゴのゾーンが一番好きでした。

お通じに良い繊維質の食材を、こんなに美味しく頂けて、体の中からキレイになれそうです(*^^*)
恵みさんにはいつも魅力的なパンが並んでいますので、みなさんも是非訪問してみてくださいね。
まとめ
- 美味しい創作パンが頂ける『ぱん工房 恵み』は滋賀県近江八幡市にあります
- 小さなお店ですが、いつも魅力的なパンの数々が並んでいます
- 素朴で美味しい玄米ドーナツは超おすすめ!
- あっ!と驚く食材を使用した惣菜パンもハズレなしで美味しい
- 自家製のお野菜とパンとの組み合わせも最高の美味しさ
近江八幡市の小さなパン屋さん『ぱん工房 恵み』のパンは、そのビジュアルにも味にも、とても魅力があります。
特に今回ご紹介した玄米ドーナツは、一口食べればハマること間違いなしです(*^^)v
コメント